アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

e-scope 3-in-1 自動測定オプションの使い方

e-scope 3-in-1 自動測定オプションの使い方

この情報は現在公開中のe-scope 3-in-1 (Ver2)に関するものです。

使い方は下記ビデオを見ていただくとわかり易いと思います。

ここではe-scope 3-in-1の自動測定オプションの購入方法と使い方を解説します。
下図はe-scope 3-in-1の設定画面です。
e-scope2_11
自動測定オプションを購入する場合は、まず価格チェックボタンを押してください。
すると下図のように価格が表示されますので、次に購入ボタンを押してください。
e-scope2_12
すると下図のように購入確認ダイアログが表示されますので、「購入する」ボタンを押して購入手続きを進めてください。

e-scope2_13a
無事購入が終了すると、下図のようなメニュー画面が表示されます。
e-scope2_14
測定できるのはアンプ等の周波数特性と出力レベル対THD特性です。
なお、今後の説明はこちらで紹介している外部入力ケーブルを使用しているという前提で進めます。

(1)周波数特性の測定

測定するアンプの入力に外部入力ケーブルの出力端子を接続し、アンプの出力に外部入力ケーブルの入力端子を接続します。
e-scope 3-in-1 はオシロスコープもしくはFFTモードにして、400Hz〜1kHz程度のサイン波出力設定にしてSGをONにします。
iPhoneのボリュームを徐々に上げて行き、測定したい出力レベルになるように調整します。
100Hz以下の周波数特性も測定したい場合はLowBoostモードにしたほうが、測定しやすくなります。
次に設定画面に移り、条件設定を行います。
設定するのは測定開始周波数、測定終了周波数、トータル測定数です。
(周波数はログステップになります)
測定モードは[Normal]にしておいてください。
[測定開始]ボタンを押すと、FFTモードの画面に移行し、周波数をステップ上に変えながらレベル測定を行います。
測定中に中止ボタンを押して測定を中止することもできます。
測定が終了すると、ファイル管理画面を経由してグラフ表示画面に自動的移行します。
e-scope2_15
グラフを確認したら完了ボタンを押してください。
するとファイル管理画面に移行します。
このファイル管理画面の使い方は後ほど詳しく説明しますので、ここでも完了ボタンを押して、FFT画面に戻ります。
今度は外部入力ケーブルの入力をアンプの入力(外部入力ケーブルの出力)に接続し、歯車ボタンを押して、再度設定画面に移行してください。
次に測定モードを[Reference]にしてから測定ボタンを押してください。
測定が終了するとグラフが表示されますが、完了ボタンを押してファイル管理画面に移行してください。
今測定した測定結果のファイルの右端にRefという文字があります。
これが、Referenceモードで測定したことを表しています。
その上のFrqという表示のファイルはNormalモードで測定した結果です。
下図のように両方にチェックマークを付けて、グラフボタンを押してください。
e-scope2_16
表示されたグラフはNormalモードの結果とReferenceモードの差を表しています。
e-scope2_17
これが、今回測定したアンプの周波数特性です。
入出力の差を取ることで、アンプのゲインを計算するとともに、iPhoneの内蔵マイクアンプやヘッドホンアンプの周波数特性の影響を打ち消すことができます。

(2)出力レベル対THD

まず、測定したいアンプの出力が1Vrmsよりも大きい場合、製作した外部入力ケーブルのアッテネータを有効にする必要があります。
あまり大出力なアンプの測定は推奨しませんが、もし測定したい場合は外部入力ケーブルの減衰量を調整してください。
もし、測定したいアンプに入力ボリュームがついている場合は、まずボリュームを絞りきっておき、iPhoneのボリュームは最大にします。
アンプにボリュームがついていない場合は、iPhoneのボリュームをしぼっておきます。
この状態で、アンプの入力に外部入力ケーブルの出力端子を接続し、アンプの出力に外部入力ケーブルの入力端子を接続します。
e-scope 3-in-1 はオシロスコープモードにして、400Hz〜1kHz程度のサイン波出力設定にしてからSGをONにします。
アンプのボリュームもしくはiPhoneのボリュームを徐々に上げて行き、出力が多少クリップするレベルに調整します。
ここで、いったんSG出力をオフにして設定モードに移行します。
e-scope2_14
出力対THDを測定する場合に必要な設定は、測定周波数(400Hz or 1kHz)、開始SG出力、測定ステップ、減衰量です。
終了SG出力も変更可能ですが、通常は-6としておいてください。
先ほどのボリューム調整で終了SG出力時にアンプ出力が若干クリップするようになっていますので、開始SG出力はそのレベルからどのくらい小さい出力まで歪みを測定するか?という観点で設定します。
通常は終了SG出力から40dB程度小さな値にするのがよいでしょう。
測定ステップは文字通り歪みを測定するステップです。
減衰量は外部入力ケーブルでアッテネータを有効にした場合にその減衰量を入力します。
設定が終了したら測定開始ボタンをタップします。
するとFFTモードの画面に移行し、SG出力を徐々に大きくしてTHDを測定します。
測定が終了すると、ファイル管理画面を経由してグラフが表示されます。
e-scope2_18

(3)ファイル管理

測定結果はCSVファイルとして保存されますが、これらの測定データはファイル管理画面で操作します。
[グラフ表示]
グラフを表示するには、ファイルを選択(チェックマークを付ける)して、グラフボタンを押します。
最大5つのファイルを同時にグラフに表示することができます。
[タイトル変更]
ファイルには日付と時間をもとにした名前がついていますが、これを任意の名前に変更することができます。

名前を変更したいファイルを選択し、タイトル変更ボタンを押すと下のような入力画面が表示されるので、新しい名前を入力してください。

e-scope2_19
ファイル名を変更すると、下図のようにグラフ上のタイトルも変更され、測定条件等がわかりやすくなります。
e-scope2_20
[ファイル削除]
ファイルを削除するには、ファイルを選択(複数可)し、画面右上の削除ボタンを押します。
確認アラートがでるので、そこでOKボタンを押せば、ファイル削除ができます。
また、ファイル名を左のにスワイプすると削除ボタンが表示されるので、そこを押しても削除可能です。
[送る]
ファイルを1つだけ選択した状態で、トップメニュー左から二番目の[送る]アイコンe-scope2_21を押すと、下図のようにインストールされているアプリの中で、CSV(テキスト)ファイルを扱うことのできるアプリの一覧が表示されます。
NumbersにCSVファイルを送って、独自のグラフを作成することができます。
e-scope2_22
ファイルを複数選択した状態でe-scope2_21を押すと、下図のようなメニューが出て、メールの添付ファイルとして測定データを送信できます。
e-scope2_23
また、ファイルの転送方法としてはiTunesを使用することもできます。
下図のようにiTunesのファイル共有を使用して、ファイルの転送が可能です。
e-scope2_24
転送したファイルはexcel等を利用して色々なデータ処理やグラフ作成が可能です。

注意:

この自動測定オプションで測定したTHD等のデータは校正されたものではありません。

自作アンプの改善検討等、相対比較としてご使用ください。

同一アンプをe-scope 3-in-1 で測定したデータと、目黒社のMAK-6581というAUDIO ANALYZERで測定したデータをexcelでグラフ化したものを参考として示します。
e-scope2_25 (2)

« »

コメント

  1. Quuny より:

    以前もお願いしましたが、iTunesなどの音楽を再生中に動く様にして欲しい。 更にLRのリサージュ波形を出せるようにもして欲しい。

    過去にオシロスコープ機能でリサージュが描けるアプリが存在していたのですが現在探せません、OSのアップデートか何かで非対応になったのかもしれません

    楽曲のステレオ感 広がり感を観測するのに必要で
    現在リタイアした身なのでオシロスコープを敢えて買うまでに至りません。

    是非バージョンアップの折に対応して欲しいです。
    速攻で買います

    よろしくお願いします

    • 管理人 より:

      ご要望の件、「e-scope3-in-1の使い方」のコメントにも記載しましたが、リサージュ表示の件、e-scope3-in-1はマイク入力波形の表示に特化しているため、直近の実現は難しいのですが、今後の検討課題とさせていただきます。
      なお、ミュージックアプリで音楽再生中にe-scope3-in-1を起動しますと、音楽を再生したままマイク入力波形を表示するように改良してあります。

  2. […]  e-skett.co.jp  1 pockete-scope 3-in-1 自動測定オプションの使い方 | アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-sketthttps://e-skett.co.jp/soft/e-scope-3-in-1-add_onこの情報は現在公開中のe-scop […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像ファイル添付 (JPEG only)