アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

“AIもどき”が多すぎ、日立の汎用人工知能「H」を矢野氏が語る

AIは自ら学習してどんどんと賢くなる必要があり、日立の人工知能Hはそれが可能だが、他のAIはそうではないものが多いという主張。↓
“AIもどき”が多すぎ、日立の汎用人工知能「H」を矢野氏が語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/111000016/112400020/

子会社の“損失隠し”で東芝が迫られる減損圧力
http://diamond.jp/articles/-/82161

「A9」に秘められたAppleの狙い(後編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/24/news074.html

韓国、Qualcommに独禁法違反の疑いで勧告
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/24/news060.html

次の“かっこいい”技術「ワイヤレス給電」を比較、iPhone採用はいつ?

ワイヤレス給電技術では、主にQiとPowermatが標準の座を争っているが、Samsungが両方の規格をサポートしたように、両対応するメーカーが増えるかもしれない、とのこと。

次の“かっこいい”技術「ワイヤレス給電」を比較、iPhone採用はいつ?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1511/20/news04.html

日本発オープンソースの電動義手、世界に広がる
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/111000020/111800019/

「半導体業界の“Apple”を目指す」ルネサス
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/20/news081.html

Square、「Apple Pay」対応非接触リーダー端末を49ドルで提供開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/24/news047.html

スクープ 東芝、室町社長にも送られた謀議メール

日経ビジネスが2015年5月28日に当時の法務部長から社長らに宛てたとされるウエスチングハウスに関する極秘メールを入手した、という記事。

スクープ 東芝、室町社長にも送られた謀議メール
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/111900149/

新型プリウス、ニッケル/リチウムイオン電池を小型化
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/101300015/111900015/

リニアモーターカーに続く超電導の活用、鉄道総研の描く夢
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1511/20/news028.html

「A9」に秘められたAppleの狙い

iPhone 6s等に搭載されている、Appleが開発したアプリケーションプロセッサシリーズが製品差異化に寄与しているのか?といったことに関する記事。

「A9」に秘められたAppleの狙い
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/18/news038.html

iPhone新機種に早くも黄信号、6sは生産調整入り
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/279501/111800006/

PEZYのHPC用プロセッサ、64ビットMIPSコアを集積
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/17/news060.html

Siウエハーを16枚貼り合わせて3次元ICを目指す
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/111801223/

量子ドットセンサー、CMOSセンサーの脅威に?

米国のInVisage Technologiesが、シリコンの代わりに量子ドットフィルムを使うセンサーをスマホ向けに開発したという記事。
CMOSセンサーよりもほとんどの性能で優れていると主張しているようです。

量子ドットセンサー、CMOSセンサーの脅威に?
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/17/news068.html

電波から電力を生み出す「Freevolt」でIoTの電源問題は解決?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1511/18/news023.html

Apple、切り替え自由な「Apple SIM」をKDDIとの提携で日本でも提供へ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1511/17/news059.html

非常灯になるつり革や、疲れないハイヒールなど「ジェームズ ダイソン アワード 2015

サイクロン掃除機で有名なダイソンが提携するジェームズ ダイソン財団が主催するコンテストの入賞者を紹介する記事。国際最優秀賞は3Dプリンター技術を応用したプリント基板試作装置。

非常灯になるつり革や、疲れないハイヒールなど「ジェームズ ダイソン アワード 2015
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151116_730818.html

霞を消すソフト、スマホ手振れ補正技術を応用
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/111601172/

コイン電池で7万時間駆動するBluetooth用LSI
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/16/news056.html

プロ向けの電子回路・プリント基板の設計ツール「Quadcept」に無償版が登場
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151116_730877.html

アナログ技術を駆使した真空管ヘッドフォンアンプ「HP-V8」

フォステクスは11月下旬に発売するというヘッドホンアンプは、オーディオ用として定評のある真空管使用しており、価格は95万円とのこと。

アナログ技術を駆使した真空管ヘッドフォンアンプ「HP-V8」
http://ascii.jp/elem/000/001/078/1078188/

超高域までノイズレス、エージングにも効果? 「Pure Hi-res」とは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20151116_730777.html

「iPad Pro」をiFixitが分解–スピーカーがバッテリの半分の空間を占拠
http://japan.cnet.com/news/service/35073449/

激変するメモリー階層、微細化終焉と新技術台頭で
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20150702/425921/

スクープ 東芝、米原発赤字も隠蔽

東芝問題を追跡している日系ビジネスの記事。東芝の米国の原発事業が、2012年度と2013年度に赤字に陥っていたことを公表していなかった点を追及している。

スクープ 東芝、米原発赤字も隠蔽
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/111100135/

「iPad Pro」を分解
http://eetimes.jp/ee/articles/1511/12/news074.html

Xiaomi最新スマホはコスト削減アイデアの宝庫だった
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/363874/111200013/

人工無能の知能の行方
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20151113_730315.html

グーグルが人工知能エンジンを一般公開“第二のアンドロイド”を目指す

グーグルがTensorFlowという名前のAIエンジンをオープンソース化、社外に開放することで携帯OSのアンドロイドのように、研究が加速されることを狙っている、という。

グーグルが人工知能エンジンを一般公開“第二のアンドロイド”を目指す
http://diamond.jp/articles/-/81545

日産の自動運転 歩行者や信号検知し一般道スイスイ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/12/news042.html

登場から半年……Apple Watchをあまり使わなくなった理由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1056544/110900002/

スマホでミニ四駆を操れる! “乾電池”の概念を覆すIoTガジェットが資金調達へ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1511/11/news051.html

東芝を巻き込む、ストレージ業界再編の荒波

先日発表されたウェスタンデジタルがサンディスクを買収する、というニュースに関連した記事で、東芝のストレージ事業売却のチャンス到来、と書いています。

東芝を巻き込む、ストレージ業界再編の荒波
http://toyokeizai.net/articles/-/91830

東京モーターショーで高成長を確信したクルマ用半導体の未来
http://news.mynavi.jp/series/car-electronics/079/

スタイラスペンの時代がやって来る?
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/NPC/15/290688/110900034/

サムスンとLGの「折りたためるディスプレイ」スマホ競争、iPhoneも後追いする?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/549762/102900062/