アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

日本でシェアを伸ばす海外勢のホンネ

昨日はNEC携帯事業撤退の記事を取り上げましたが、日本でシェアを伸ばしている海外メーカーも、他国の利益をつぎ込んで、日本での販売を増やしているのが実態とか。

最後はお金? 海外スマホだって本当は苦しい、日本でシェアを伸ばす海外勢のホンネ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130412/246581/

Silicon Labs、1チップのデジタル・ラジオ・レシーバICを発売、HD RadioとDAB/DAB+に対応
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130423/278493/

東芝 GaN on Silicon技術を米社から買収、白色LEDとGaNパワー半導体を強化へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/23/news070.html

「スタイラスを捨てたのはジョブズの失敗」――紙とペンによる思考を追求したタブレット「enchantMOON」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/23/news127.html

NECがケータイ事業から撤退へ

NECは今年度中に携帯電話事業を手掛ける子会社、NECカシオモバイルコミュニケーションズを中国レノボ・グループに売却することを目指している、という記事。

NECがケータイ事業から撤退へ、11社から5社にまで減少、世界でも出遅れる日本メーカー
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1963.html

ソニー、新主力事業モバイルで挑む“最後の聖戦”…高機能路線でアジア出遅れ懸念
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1961.html

ソニーの発想、グーグルの思想
http://book.asahi.com/reviews/column/2013041600012.html

噂されるAppleの「iWatch」、すでに消費者の購入意欲は2割と高い水準
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130422/472561/

死んでたまるか! 日本の電機

日本の電機業界の今後を特集した東洋経済4月27日号の記事の一部。円安で一息ついた企業もあるが、2013年に浮沈がかかっている、という論調。

死んでたまるか! 日本の電機
2013年、電機の最終的な浮沈が懸かっている
http://toyokeizai.net/articles/-/13731

日本でイノベーションを起こすには?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/20130417_596169.html

シェルまでとられて、どうするキャリア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130419_596484.html

AppleにMicrosoft、Samsungも開発中? スマートウォッチ市場が拡大
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/19/news053.html

PlayStation 4のGPUコンピュート機能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130422_596857.html

家電メーカーが期待する主力商品――「4Kテレビ」の“寿命”

おそらく誰もがうすうす感じていることだと思いますが、期待の4Kテレビのコモディティ化は早い、という記事。

家電メーカーが期待する主力商品――「4Kテレビ」の“寿命”
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/18/news010.html

技術をいったん止める? iPhone 5S搭載部品を予測してみた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130417/277371/

「Windows 8」が悪影響? 2013年Q1のPC出荷台数が大幅減
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/17/news051.html

「ビッグデータでNANDフラッシュ市場に第3の波」、東芝がMemCon Japanで講演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130418/277691/

「中計」の耐えられない軽さ

中計は中期経営計画のことですが、中国HUAWEIを引き合いに、日本企業の中計に対する態度を批判した記事。

「中計」の耐えられない軽さ HUAWEI流に日本企業も学ぶとき
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130415/246672/

ソニーが命運賭ける「プレステ4」も市場から無視…据え置き型ゲーム機は「絶滅危機種」
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1923.html

マイクロソフトもスマートウォッチ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130417/1087285/

映画に革命を起こした話題の3Dツール
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130415/246684/

Bluetoothの新用途が続々登場、2018年には対応機器が320億個に

低消費電力のBluetooth 4.0が出てから用途が拡大、歯ブラシに搭載して、歯を磨いた時間や回数、磨いたときの力の入れ具合といったデータを収集する、といったことも可能とか。

Bluetoothの新用途が続々登場、2018年には対応機器が320億個に
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/16/news109.html

GoogleがHMD「Google Glass」の仕様を公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130416/277164/

国内半導体ベンチャーの雄が車載分野へ本格参入、「V-by-One」などを展開
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/15/news105.html

発光するSi、今度は本物か
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130416/277071/

ソニーがJ-POPを殺した!?

『誰がJ‐POPを救えるか?』という書籍の紹介記事。1999年に6000億円だった音楽ソフト市場は現在3700億円まで縮小しているという。

ソニーがJ-POPを殺した!? 音楽業界10年間の凋落史『誰がJ‐POPを救えるか?』
http://www.cyzo.com/2013/04/post_13031.html

無数のiPhoneが変えたIT部門の職場風景
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1304/16/news04.html

「802.11ac」の認定プログラムは6月リリース、Wi-Fi Allianceが都内で会見
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/15/news056.html

ITOを用いない透明電極の普及加速へ、まずは20~30インチのタッチパネルに
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/15/news060.html

電機産業はもはや円安だけでは挽回できない

円安で株価は4割上昇しているものの、業界利益水準は1970年代並み、ということで、基本的なビジネスモデルの再構築が必要という意見。

電機産業はもはや円安だけでは挽回できない
http://toyokeizai.net/articles/-/13623

東芝、ロジックIC事業でカスタム・チップの強化策を3つ発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130412/276732/

新型iPhone/iPadが発売遅延? 部品メーカーの業績に影響も
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130412/276551/

かつての栄光を取り戻せ、“Apple以外”を狙う中国のファブレス
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/12/news075.html

ソニーが65型と55型の4Kテレビを投入

ソニーが6月1日に4Kテレビを発売、価格は65型が75万円前後、55型が50万円前後とのこと。4Kテレビは2014年から試験放送開始との話もあるが、やはりコンテンツが無いと厳しそう。

ソニーが65型と55型の4Kテレビを投入、色空間拡大技術や磁性流体スピーカーなどを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130411/276451/

4K対応の映像機器はどう展開するのか? – ファインテックジャパンで東芝とLGが4K対応製品を展示
http://news.mynavi.jp/articles/2013/04/12/finetech/index.html

4Kテレビは2014年ブラジルW杯で試験放送開始 いつ買うか?
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/12/017/index.html

PC出荷台数の減少傾向止まらず、タブレットは大幅成長
http://eetimes.jp/ee/articles/1304/10/news048.html

電子ディスプレイ広告や自販機、なぜ急速普及?企業側が個人データ蓄積&活用の懸念も
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1882.html

「真の発明者は誰?」、長き争いに終止符

アメリカの特許法が改正され、これまでの「先発明主義」から各国と同じ「先出願主義」に変更されたことに関する記事。

「真の発明者は誰?」、長き争いに終止符
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20130329/274155/

シリコン発振器:日本メーカーの“牙城”水晶発振器を侵食
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130410/275944/

GoogleとAppleが争う「WebKit」ってどうして重要?
http://ascii.jp/elem/000/000/778/778742/

「日本版グーグルグラス」、テレパシー井口尊仁社長に話を聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130410/246449/