アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

日の丸掃除機、敗戦の日

技術はあるのに、あまりにリスクに対して慎重なため、斬新な製品開発ができずに敗退した日本の掃除機、という記事。

日の丸掃除機、敗戦の日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140707/268286/

もしアップルがiPadを先に売っていたら?
http://toyokeizai.net/articles/-/41293

日本のプラズマの祖「篠田プラズマ」は終わってなんかいない
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/09/news022.html

グーグル腕時計を最速評価 脱「スマホ中毒」に期待
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO73699200T00C14A7000000/

アップル、タグ・ホイヤー幹部を引き抜いたワケ

噂だけが先行しているアップルのiWatchですが、7月4日にスイスの高級時計メーカー、タグ・ホイヤーから販売担当バイスプレジデントを引き抜いた、ということで、発売が現実味を帯びてきているようです。

アップル、タグ・ホイヤー幹部を引き抜いたワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/42028

プリウスでグーグルプレイを楽しむ日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400R_U4A700C1000000/

IoT規格争い始まる それぞれの思惑
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20140707_656665.html

「LCD市場はまだ切り開ける」、シャープのディスプレイは“脱四角”も訴求
http://eetimes.jp/ee/articles/1407/07/news120.html

ソフトバンク「ペッパー」 愛嬌の裏、秘めた野望

日経のソフトバンクのロボットに関する記事。ペッパーは『トロイの木馬』となって、生活ログなどの膨大なデータを収集、広告に活用することも可能と指摘。

ソフトバンク「ペッパー」 愛嬌の裏、秘めた野望
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO73770450U4A700C1000000/

Andorid Wearには期待できず、Appleの”iWatch”に期待する理由
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/07/iwatch/

スマートウオッチにAndroid Wearを採用
http://eetimes.jp/ee/articles/1407/04/news054.html

和製ダンボールHMDとの遭遇
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140703/362821/

Samsung、3ビット/セルの3次元NANDを搭載したSSDを発売へ

Samsungのフラッシュメモリーに関する記事。3ビットセルはひとつのメモリ素子に8段階の電圧を記憶させるようなものなので信頼性に不安があるのですが、Samsungは高信頼性が要求されるSSDにも適用可能と発表したとのこと。

Samsung、3ビット/セルの3次元NANDを搭載したSSDを発売へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140703/362862/

イノベーションはどこでつまづくのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140630/361922/

プログラマー、エンジニアは神様です
http://ascii.jp/elem/000/000/910/910419/

世界中で「クリエイティブだ」と思われているのに、自信のない国ニッポン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140701/267853/

“スマホで十分”の時代に躍進、家電分野で3年ぶりの上場を果たしたGoPro

6月26日にNASDAQ市場に上場したGoProに関する記事。自らをカメラメーカーでは無く、コンテンツ企業としたことを成功の要因としていますが、そろそろ限界という記事も。

“スマホで十分”の時代に躍進、家電分野で3年ぶりの上場を果たしたGoPro
http://news.mynavi.jp/column/svalley/572/

米国で株式上場を成功させた「GoPro」の今後の成長を疑問視する人の言い分
http://diamond.jp/articles/-/55389

王者サムスンやソニーも真っ青? 1台10万円の4Kテレビの衝撃
http://diamond.jp/articles/-/55502

グーグル傘下に入った「SCHAFT」が災害対策ロボットの競技会を辞
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39724

あまりに厳しいVAIOの船出

7月1日に記者説明会を実施したということで、SONYから独立したVAIO株式会社に関する記事が多数配信されています。その中から、4件ほど集めてみました。

あまりに厳しいVAIOの船出
http://toyokeizai.net/articles/-/41585

VAIOの成功の鍵は安曇野エンジニア達が作る、まだ見ぬ「スゲーPC」だ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140701_655879.html

「VAIO株式会社」始動 国内市場限定・ネット通販のみ 事業規模縮小で早期黒字化へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/01/news124.html

“新生VAIO”で変わること、変わらないこと
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1407/01/news148.html

微細化の限界にあるNANDフラッシュ

ascii.jpのフラッシュメモリーの解説記事。メモリーの構造や記録原理を、図解を交えてわかり易く解説しています。

微細化の限界にあるNANDフラッシュ
http://ascii.jp/elem/000/000/909/909204/

DSD音楽制作の新たな取り組みを解説「1ビット研究会」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140630_655719.html

ソニー、テレビにAndroidを全面採用
http://toyokeizai.net/articles/-/41455

「レヴォーグ」は自動運転か
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140630/361946/

電子工作は主婦の心をとらえるか

日経LinuxのRaspberry Piをきっかけにした個人の物作りを題材とした記事の番外編。女子大生が電子工作にのめり込んでいくマンガ「ハルロック」へのリンクなども紹介されています。

電子工作は主婦の心をとらえるか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140627/361561/

iPhone6は「薄く、丸く」 中国製模型を検証
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2301E_T20C14A6000000/

岐路に立つIBMの半導体事業 ~従業員はどう捉えているのか~
http://eetimes.jp/ee/articles/1406/27/news083.html

Google Glassは真のウエアラブルではない―雰囲気メガネ開発者に聞
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20140625/361063/

大手半導体メーカーが“あなた”に注目

Kinoma Createという開発マシンを例に、大手メーカー向けで高価だった開発ボードを、個人向けに安価に発売する半導体メーカーが増えている、という記事。

大手半導体メーカーが“あなた”に注目
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140620/360060/

テクノフロンティア2014の見どころを一挙紹介
http://eetimes.jp/ee/articles/1406/26/news116.html

「iOS 8」のビジネス向け新機能まとめ 要チェックはこれだ
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1406/27/news03.html

Google I/O 2014で発表されたこと、されなかったこと

ウェアラブル向けプラットフォームや車との連携など、今日はGoogle関連ニュースを集めてみました。

Google I/O 2014で発表されたこと、されなかったこと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/26/news031.html

スマホと連携、クルマもTVも 米グーグル
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM26018_W4A620C1EAF000/

Android Wear端末、LGとSamsungは本日予約開始、Motorolaは今夏
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/26/news028.html