アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

オーディオ御三家に思う

7月9日に山水電気が破産し、パイオニアがオーディオ事業売却を発表、JVCケンウッドもぱっとしないことを取り上げた記事。

オーディオ御三家に思う
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/1LJj/4L/2AH/E/mn/articles/1407/22/news027.html

「サムスン帝国」の行方、中国家電大手の曲がり角
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140722/408463/

アップルのティム・クックCEOが目指すは「運動部のヘッドコーチ」
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35051201/

Windows PCを価格破壊するChromebook――廉価モデルは100~200ドルが主戦場へ

Googleが展開するChromebookの昨年末のシェアが9.6%になったこともあり、Microsoftが2014年内にWindowsを搭載した「199ドルのノートPC」を発表するなど、Netbookブームの再来を思わせるとの記事。

Windows PCを価格破壊するChromebook――廉価モデルは100~200ドルが主戦場へ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1407/22/news128.html

昭和世代歓喜な新ダブルカセットデッキの実用的な機能とは
http://ascii.jp/elem/000/000/915/915773/

「ソニー VAIO」のシェア急降下、流れた先はやはりアップルか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140718/1059174/

VAIOが目指す「やることよりも、やらないこと」
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/23/vaio01/

VAIO株式会社は“モノづくり”を取り戻せるか?電機業界の行方を占う「壮大な実験」の吉凶

他紙のものはすでに何度か取り上げている、SONYのパソコン新会社に関するダイヤモンド・オンラインの記事。

VAIO株式会社は“モノづくり”を取り戻せるか?電機業界の行方を占う「壮大な実験」の吉凶
http://diamond.jp/articles/-/56294

アップルとIBMが電撃提携!モバイルの主戦場はビジネスに移った
http://diamond.jp/articles/-/56383

東芝、韓国半導体大手へ巨額賠償請求
http://toyokeizai.net/articles/-/43242

価格は数千円前半目指す、iPhone連携できる「FeliCaカード」とは
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140718_658643.html

世界に向けたスマホ用半導体を日本で開発するオンセミの製品戦略

オン・セミコンダクター社は旧三洋電機の半導体設計拠点を使って、スマホ用半導体を開発、コンセプトは“ハイエンドの性能、機能を低コストで実現する”とのこと。

世界に向けたスマホ用半導体を日本で開発するオンセミの製品戦略
http://eetimes.jp/ee/articles/1407/17/news108.html

中韓メーカーも参戦、格安スマホの脅威
http://toyokeizai.net/articles/-/42855

新原理の革新的二次電池システム実証
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/092/

手を取り合ったAppleとIBM、大規模提携で何が起こるのか

かつてAppleが打倒すべき相手としたIBMと提携したことが話題になっているようです。ビジネス分野とコンシューマ市場を補完しあうという意味では、理に適っているように思えますが。

手を取り合ったAppleとIBM、大規模提携で何が起こるのか
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/16/apple_ibm/

ジョブズが認めたデザイナー、ジョナサン・アイブ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140716/268751/

米HP、199ドルのWindows搭載モバイルノートを年内に投入 ~99ドルの7/8型タブレットも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140716_658249.html

山水電気が破産 – 憧れの高級アンプは……
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/16/558/

Googleのスマートコンタクトレンズ、ノバルティスが製造へ

アイデア倒れになるかと思っていましたが、スイス製薬大手のNovartisがGoogleのスマートコンタクトレンズのライセンスを取得し、製品化を検討するとのこと。

Googleのスマートコンタクトレンズ、ノバルティスが製造へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/16/news042.html

PS4のCPUコアがJaguarとなった背景にあるCPUの設計フロー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140716_658081.html

プレステ初期の躍進を支えた音楽業界の経験
http://toyokeizai.net/articles/-/41845

アスラテックの「V-Sido OS」が建設機械操作ロボットの実現をサポート
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1407/09/news065.html

500円の回路シミュレーター、日本NIがiPad向けに発売

少し前の記事ですが、見落としていました。日本ナショナルインスツルメンツ株式会社がiPad用の回路シミュレータを発売したというニュース。

500円の回路シミュレーター、日本NIがiPad向けに発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140625/360998/

TSMCがAppleにプロセッサの出荷を開始か
http://eetimes.jp/ee/articles/1407/14/news071.html

ソニーのDNAを「ON」にする
http://www.dhbr.net/articles/-/2630

トヨタの燃料電池車は壮大な保険?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140708/268326/

ルネサスの設計開発部門再編が本格的に始まる

ルネサスが7月9日に発表した開発部門再編に関する情報を、わかり易く解説したPC Watchの記事。

ルネサスの設計開発部門再編が本格的に始まる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20140714_657690.html

Amazon、ドローン配送の実験許可を米航空当局に申請
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/14/news036.html

LGのスマートウォッチ「G Watch」
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/075/

中国製“爆安”タブレットはスリルがいっぱい
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140708/363901/

Appleのウエアラブル端末「iWatch」の目玉機能は健康管理か?

Appleの腕時計型ウエアラブル端末「iWatch」に関する報道がここのところ盛んになってきた、ということでどうやらこの秋には発売される可能性が高そうです。

Appleのウエアラブル端末「iWatch」の目玉機能は健康管理か?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140704/363107/

7nm以降の微細加工デバイス実現へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1407/10/news096.html

いつまで続く?ルネサスの構造改革
http://toyokeizai.net/articles/-/42417

ガンダムは日本のロボ産業を救うか
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10015_Q4A710C1000000/?n_cid=DSTPCS001

東芝、ウエアラブル生体センサー「Silmee Bar type」を発売

東芝が人体に貼り付けて使うウエアラブル生体センサーを非薬事品として研究機関などに9月から販売開始するとのこと。ちなみに「Silmee」は「知る自分」のだじゃれとか。

東芝、ウエアラブル生体センサー「Silmee Bar type」を発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140709/364125/

ルネサスが設計開発部門再編――800人規模の早期退職も
http://eetimes.jp/ee/articles/1407/09/news113.html

PCはなくなるの、なくならないの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140710_657204.html

DSDマルチと“ハイパーハイレゾ”の魅力
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1407/09/news132.html