アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

ルネサス、初めての年間最終黒字がほぼ確実に

ルネサスの最終黒字(純利益)が740億円となる見込みで、2010年4月にルネサスが誕生して以来初の年間黒字とのこと。リストラによる経費削減効果によるものだが、リストラによる新製品開発への影響が懸念材料。

ルネサス、初めての年間最終黒字がほぼ確実に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150207_687331.html

減速し始めた中国スマホ需要 大火傷を負う電機の前途多難
http://diamond.jp/articles/-/66465

シャオミの快進撃に差す影
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150206/402846/

中国“LEDの都”で見た日本メーカーの生きる道
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150128/401060/

「ドローン」はどこへ行く?

無人航空機(UAV=Unmanned Air Vehicle)はドローン(「雄のハチ」が語源で、その羽音が無人ヘリコプターを連想)という呼称が定着しつつあるが、その活用に関する話題。

「ドローン」はどこへ行く?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150202/277017/

美少女ロボ「未夢」、震災で「役立たず」と批判され開発中断 今どこで何を
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/05/news054.html

日本人デザイナーが内側から見たアップル
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150203/277072/

大手メーカー出身者が立ち上げた新たな家電ブランド“cado”とは
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20150206_687105.html

絶好調のアップルが抱える贅沢な悩み

2014年10~12月期に史上最高の180億ドル(2兆1100億円)の利益を計上したアップルの悩みは、1780億ドル(20兆8900億円)に達する山のような現金を抱えていること、とのこと。

絶好調のアップルが抱える贅沢な悩み
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150204/277152/

アップルの時価総額がマイクロソフトの2倍に: なぜ、ここまで差が開いたのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41953

2015年の半導体業界予測(2):存在感が増す中国
http://eetimes.jp/ee/articles/1502/04/news092.html

耳の画像を送れば作ってもらえるカスタマイズイヤフォン
http://diamond.jp/articles/-/66228

アップルが挑む”腕時計”にワクワクはあるか

アップルが2月24日に開催するイベントで、Apple Watchの詳細情報や発売時期が発表されるのではないか、ということでApple Watchを取り上げた記事。

アップルが挑む”腕時計”にワクワクはあるか
http://toyokeizai.net/articles/-/59755

KDDIはなぜ「ガラホ」を今、売り出すのか
http://toyokeizai.net/articles/-/59747

シャープ赤字、液晶なぜ消耗戦
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150203/277093/

1.4mm角、待機電流35μAのウェアラブル機器向けFPGA
http://eetimes.jp/ee/articles/1502/04/news034.html

ソニーが半導体に1000億円、CMOSセンサーを増産

あまり景気の良い話の少ないソニーですが、スマホ向けのCMOSイメージセンサーは好調なようです。

ソニーが半導体に1000億円、CMOSセンサーを増産
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150202/402101/

ルネサス、2015年度内にSOTB採用マイコンを製品化へ――消費電力1/10以下、0.4V駆動品も可能に
http://eetimes.jp/ee/articles/1502/02/news081.html

Raspberry Piの新モデル、価格は据え置きで処理性能は6倍
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150202/402100/

アップル絶好調決算が暗示するスマホ市場の地殻変動
http://diamond.jp/articles/-/66107

モバイル向けSoCはどんなメーカーがある? そのトレンドは?

マイナビニュースが、モバイル向けSoCを開発している会社に関して、わかりやすく解説した記事。

モバイル向けSoCはどんなメーカーがある? そのトレンドは?
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/01/soc

土俵際再び シャープ追いつめた「日の丸液晶連合」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82541840Z20C15A1000000/

ルネサス、吹き荒れるリストラの嵐 8年連続赤字の懸念も 「時間の浪費」の代償
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8791.html

“ものづくり”とビジネスモデルが乖離していたGoogle Glassの教訓
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150119/399482/

「Google DeepMind」が驚異的な速さで学習!人工知能への危機感も高まる

Googleが買収したイギリスの「DeepMind」というベンチャーの人工知能ソフトが、かなりすごい、という記事。Googleは検索精度向上などに活用する予定とのこと。

「Google DeepMind」が驚異的な速さで学習!人工知能への危機感も高まる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/466140/012500025/

パーツを組み合わせて自分好みのスマホを作れるGoogleの「Project Ara」
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/NPC/15/262978/012600006/

「IoT」でいいのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150127/276771/

業績回復で、成長に舵を切る「新生・ルネサス」を大阪でアピール
http://eetimes.jp/ee/articles/1501/30/news078.html

グーグルがWi-Fi、ファイバーに続き携帯通信に参入。破壊は起きるか?

グーグルが米国でMVNO(仮想移動体通信事業者)としてサービスを始めるという話題。専用の「通信アプリ」で業界破壊となるか?

グーグルがWi-Fi、ファイバーに続き携帯通信に参入。破壊は起きるか?
http://diamond.jp/articles/-/65904

中国人は、なぜiPhone好きになったのか
http://toyokeizai.net/articles/-/59244

サムスン電子、復活をめぐり韓国で大論争
http://toyokeizai.net/articles/-/59204

金属ワイヤーを使う3Dプリンター、アーク溶接を利用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150128/401265/

iPhone絶好調、アップル最新決算は3割増収

アップルの10─12月決算は、売上高が746億ドルと前年同期の30%近く増加し、中国での売上高も70%拡大したとのこと。

iPhone絶好調、アップル最新決算は3割増収
http://toyokeizai.net/articles/-/59161

「Apple Watch」の出荷開始は4月 – クックCEOが決算発表で計画に言及
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/28/027/

中村氏設立のベンチャー、“三角の紫色LED”で日本市場を攻める
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150127/400945/

“ふつう”のSoCに向けた次期半導体プロセスに浮上するFDSOI
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150127/401022/

プリンテッドLSIの幕開け!――印刷できるセンサー付きデジタルタグを作製

印刷できる半導体というのは以前にも記事を紹介しましたが、以前はアナログ回路だったものが、CMOSによるデジタル回路が搭載できるように改良された、とのこと。

プリンテッドLSIの幕開け!――印刷できるセンサー付きデジタルタグを作製
http://eetimes.jp/ee/articles/1501/26/news133.html

2020年の自動車に必要な電子技術とIC、ボッシュがASP-DAC 2015で基調講演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150126/400827/

迷走サムスン、業績悪化深刻で迫る危機 アップル&グーグル真っ向勝負戦略の罠
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8722.html

パナソニックとソニーの明暗を分ける、最も根本的な理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150126/276687/