アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

大脳にシリコンダイを埋めて神経を電気で刺激する

米国カリフォルニア大学の研究チームが、190MHzの高周波無線給電で動作する3mm角の脳埋め込みチップを開発したという記事。

大脳にシリコンダイを埋めて神経を電気で刺激する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150619_707836.html

ウエアラブル機器を着けなくなる日
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150618/423811/

時間がたったら自動的にデータが壊れる! 「忘れられる権利」を行使できるメモリ技術
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/19/news099.html

電力を「空気」でためる蓄電システム、風力発電の出力変動の吸収に活用へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1506/22/news030.html

記憶が向上「触る」だけ、暗記はかどるタブレット

NTTコミュニケーション科学基礎研究所の研究で、タブレットに薄い色で表示された文章の一部をなぞると、その部分の色が濃くなるアプリで、記憶力が10%向上したとのこと。

記憶が向上「触る」だけ、暗記はかどるタブレット
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/18/news042.html

ソフトバンク「Pepper」が一般販売 進化した「感情認識」機能で家族の一員に!?
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/matome/15/325410/061700051/

Pepperは在宅医療・介護のハブになる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150618/423848/

「Huawei Watch」の完成度はApple Watch以上?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/19/news040.html

Qualcomm中国の元トップがシャオミへ

躍進が続く中国の新興スマホメーカーのシャオミにQualcomm中国の元トップが移籍、独自チップ開発にも拍車がかかりそう。

Qualcomm中国の元トップがシャオミへ
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/17/news043.html

5Gはユーザーの利点見えず、キャリアとメーカーにも“温度差”
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/17/news029.html

ファーウェイの夏モデルは“熱くならない”SIMフリースマホ しかも8コアで3万円以下の“価格性能怪獣”
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/17/news163.html

「AppleMusic」は、本当に魅力的なサービスか
http://toyokeizai.net/articles/-/73739

ハイアールの液晶冷蔵庫を生んだ”三洋魂”

ハイアールに買収された三洋の家庭用冷蔵庫部門、ベンチャー企業のようなオフィスで中高年が斬新な製品づくりに取り組んでいる、といった記事。

ハイアールの液晶冷蔵庫を生んだ”三洋魂”
http://toyokeizai.net/articles/-/73298

年金機構事件で発覚–感染に気付かれず潜伏する「Emdivi」の恐ろしさ
http://japan.zdnet.com/article/35065996/

東芝と日立製作所の現状を分析する
http://toyokeizai.net/articles/-/73366

Microsoftの切り札はARゲーム、VRにも注力
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150616/423360/

孫正義が語ったニケシュではない後継者の名前

ソフトバンクの孫社長は5月の決算会見で元グーグル上級副社長のニケシュ氏を後継者と好評しましたが、以前、自分が事故死した場合は、という仮定で後継者名を語っていたとのこと。

孫正義が語ったニケシュではない後継者の名前
http://business.nikkeibp.co.jp/article/book/20150615/284253/

edgeだけじゃなかった、見どころ満載のGalaxy S6
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150612/422980/

ルネサスがIoT向け半導体に本格参入
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20150615/423263/

アップルは日本語デジタル化に再び革命をもたらすか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/16/news049.html

スマートウェア市場が幕開け、遊び心が受け大ヒット

韓国では洋服とITを融合させたスマートスーツが話題を呼び売れているとのこと。NFCを利用したスマホとの連携機能が搭載されている模様。

スマートウェア市場が幕開け、遊び心が受け大ヒット
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150610/422590/

ホンダ、カーナビとAppleWatchの連携サービスなどを披露
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150612/422943/

watchOS 2がもたらすAppleとApple Watchの変化
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1506/15/news040.html

「ムーアの法則」継続の鍵となるか、Si/III-V族の“ハイブリッド”ナノワイヤ
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/12/news073.html

インテル、大規模な人員削減か

先日Alteraを買収するという報道のあったIntelのですが、今度は人員削減のニュースです。事業拡大と人員整理を同時進行するようです。

インテル、大規模な人員削減か
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/11/news129.html

オピニオン:「Apple Watch」は好調でも、“キラーアプリ”不在のスマートウオッチ
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/11/news080.html

太陽誘電が光ディスク事業撤退。「想像を超える市場縮小」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150611_706521.html

テスラのマスクCEO「完全自動運転は“技術的には”あと3年で実現可能」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1506/12/news039.html

定額音楽配信「LINE MUSIC」スタート

AWAが5月27日からスタートし、アップルが6月末から開始するという音楽ストリーミングサービスを、LINEが今日から開始。はたして勝者は誰になるのか?

定額音楽配信「LINE MUSIC」スタート 150万曲以上をオンデマンド配信 30日間500円から
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/11/news061.html

“戦国時代”音楽配信サービスは、すでに斜陽産業? 市場規模半減、撤退相次ぐ
http://biz-journal.jp/2015/06/post_10290.html

iPhoneに劣らず人気沸騰の「iBond」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150610/284125/

会社が潰れても人生が終わるわけではない
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150610/422520/

40年前の「スマートウォッチ」に欠けていたもの

カシオ計算機が「樫尾俊雄発明記念館」で開催中の「多機能時計」の特別展示会で「スマートウォッチ」の原型のようなものを見た記者の感想など。

40年前の「スマートウォッチ」に欠けていたもの
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150609/284054/

人口知能「AI」活用の可能性–Watsonが持つ3つの切り口
http://japan.zdnet.com/article/35065068/

時代変化の大きなうねりの中に突入した、パワエレ業界
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150526/420206/

Mooreの法則は続かねばならない、IntelのフェローがVisionary Talk
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150610/422540/

アップル、衝撃は「音楽配信」だけではなかった

アップルがWWDC 2015基調講演で発表した内容に関する記事の一つ。この記事は「News」というアプリに注目している。

アップル、衝撃は「音楽配信」だけではなかった
http://toyokeizai.net/articles/-/72591

Apple、新音楽サービス「Apple Music」発表、6月末に100カ国以上で開始
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/09/054/

Apple Watchの機能が大きく向上する 「watchOS 2」で実現すること
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1506/09/news056.html

「iOS 9」はマルチタスクを強化――iPadで“画面分割による2アプリ操作”が可能に
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/09/news057.html