アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

アップル、衝撃は「音楽配信」だけではなかった

アップルがWWDC 2015基調講演で発表した内容に関する記事の一つ。この記事は「News」というアプリに注目している。

アップル、衝撃は「音楽配信」だけではなかった
http://toyokeizai.net/articles/-/72591

Apple、新音楽サービス「Apple Music」発表、6月末に100カ国以上で開始
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/09/054/

Apple Watchの機能が大きく向上する 「watchOS 2」で実現すること
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1506/09/news056.html

「iOS 9」はマルチタスクを強化――iPadで“画面分割による2アプリ操作”が可能に
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/09/news057.html

DARPAロボットコンテスト、優勝は韓国チーム

米国防高等研究計画局主催の災害救助ロボットコンテストで、韓国チームが優勝したという記事。転倒するロボットの動画も掲載されています。

DARPAロボットコンテスト、優勝は韓国チーム 転倒するロボットに同情や声援
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/08/news038.html

いよいよアメリカでも始まった「ドローン祭り」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20150604/283889/

ナノチューブで熱電変換に挑む、身に着ける電力源を視野に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150515/418420/

親子2世代で使える革新的なLED照明――「ジェイク ダイソン ライト」はこうして生まれた
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/08/news034.html

ドローンをオープンソース化する「Dronecode」の今と未来

ドローン製造メーカーとしては中国DJIが圧倒的に先行しているが、制御ソフトはブラックボックスなので、オープンソースの「Dronecode」が必要なのだとか。

ドローンをオープンソース化する「Dronecode」の今と未来
http://ascii.jp/elem/000/001/014/1014114/

シニア記者、AKIBAで目からビーム
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20150529/281826/

「Industry 4.0向けの半導体は任せてください」、Maxim社が猛アピール
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150604/421742/

ソニー、知られざる凄まじい変貌と解体的改革 阻む社員やOBら「内なる敵」たちの愚行
http://biz-journal.jp/2015/06/post_10218.html

選択と集中は「まともなこと」をしてから

富士通セミコンダクターとパナソニックのシステムLSI事業を統合して設立されたソシオネクスト社長へのインタビュー記事。

選択と集中は「まともなこと」をしてから
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150601/421059/

Appleやカシオに愚直に倣った、ASUS
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150603/421520/

衣服をこすってスマホを操作? Googleのスマートファブリックプロジェクトが始動
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/03/news068.html

“写真版Gメール”と早くも評判 「Google フォト」の破壊力|ビジネスモデルの破壊者たち
http://diamond.jp/articles/-/72690

あのR2D2が等身大で動く、しかも冷蔵庫付き

ハイアールアジアが、スターウォーズのロボットR2D2の形をした冷蔵庫を、2006年に販売する予定とのこと。ジョークでは無いようです。

あのR2D2が等身大で動く、しかも冷蔵庫付き
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150602/421282/

NXPがRFパワー事業を18億ドルで売却、中国・国有投資子会社に
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/02/news107.html

Apple Watch開発のために作られた秘密施設とは
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1506/03/news046.html

年功序列廃した“機動力ある1000人体制”で挑む新生サイプレスの国内戦略
http://eetimes.jp/ee/articles/1506/03/news037.html

Intel社がAltera社の買収に必死だったわけ

Intel社がFPGAメーカー大手の米Altera社を現金167億米ドル(約2兆円)で買収しましたが、その理由を考察した記事。

Intel社がAltera社の買収に必死だったわけ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150602/421181/

東芝不適切会計の過半を占める“非スマート”メーターの惨状
http://diamond.jp/articles/-/72437

年金情報125万件がPCに保存、ウイルス添付メールを用いた標的型攻撃で流出
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/02/111/

シャープ消滅のXデイ わざわざ「ウチは危ない会社です」と宣言した理由
http://biz-journal.jp/2015/06/post_10172.html

米グーグル、「スマートジーンズ」開発 リーバイスと

エイプリルフールねたかと思いましたが、「スマホの入力装置として機能する「スマートジーンズ」の開発」で、グーグルがリーバイと提携したそうです。

米グーグル、「スマートジーンズ」開発 リーバイスと
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87502790Q5A530C1I00000/

Google、小型レーダーチップ採用のジェスチャーコントロール「Project Soli」のAPIを年内提供開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/01/news059.html

逆転した日本と米国のポジション
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150520/419223/

東芝の不適切会計が示すガバナンス欠如の重い代償
http://diamond.jp/articles/-/72397

Google、次期Android “M”を発表、新機能はAndroid Pay、Now on tapな

Googleが5月28日の開発者カンファレンスで、次期Androidを発表。記事を読んでもどのように使い易くなったのかはあまりピンときませんが。

Google、次期Android “M”を発表、新機能はAndroid Pay、Now on tapな
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/29/055/

【パナソニック】中計を前倒しで達成した先にある1兆円戦略投資への期待と真贋
http://diamond.jp/articles/-/71632

無線給電が一役買った、アイガモを救う“水田除草ロボット”
http://eetimes.jp/ee/articles/1505/28/news124.html

理研、塗布型太陽電池で効率10%を達成
http://ascii.jp/elem/000/001/012/1012212/summary.html

音楽が売れない! Appleは業界の問題を解決できるか

音楽の楽しみ方が、アナログレコードからCD、さらにダウンロードに移行し、今後はストリーミングが重要になる中、Appleの対応がどうなるか、6月の開発者会議に注目、という記事。

音楽が売れない! Appleは業界の問題を解決できるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/110600091/052500017/

「iPhone」に見る新たな価値の作り方~企業が追求すべき「意味的価値」とは?
http://eetimes.jp/ee/articles/1505/27/news062.html

“マニュアル設計者”に魅力的な製品は作れない
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150522/419653/

植物工場事業で“もうけ”を狙うパナソニック、カギを握る省エネ技術
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/28/news039.html

シャープ退職者、3500人の行方

シャープは中期事業計画で3500人の希望退職者を募集すると発表、その退職者の行方に関する記事。国内ではアイリスオーヤマが受け入れを公表しているが、韓国、中国はかつてのような日本人採用の動きは無いという。

シャープ退職者、3500人の行方
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150526/281628/

半導体製造技術を生かした薄膜充電池に、待機電力10mW以下のPWMコントローラを国内初公開
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/1LJj/6g/3it/A/ee/articles/1505/26/news078.html

Amazonの“スピーカー”は家庭のアシスタントになる
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/trend/15/1000950/051300014/?set=ml

“夢のリニアモーターカー”が自宅にやってくる
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1505/26/news105.html