アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

Technics復活1年。ターンテーブルを投入した理由とは?

復活したTechnicsブランドの状況と、新たにアナログレコード用のターンテーブルを発売することに関するインタビュー記事。

Technics復活1年。ターンテーブルを投入した理由とは?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20150908_719850.html

4Kとハイレゾの市場を広げるには?――ソニーの“次の一手”
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1509/08/news048.html

東芝、決算会見で浮かぶ旧体制の呪縛
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/082700031/090700008/

東芝は、どうやって事業構造を変えるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/83502

ジョブズの夢? アップルは今度こそ「本気」でテレビを攻めるのか

9月9日のApple新製品発表会に関して、Apple TVの新製品がどのようなものになるかを比較的詳しく予想している記事。

ジョブズの夢? アップルは今度こそ「本気」でテレビを攻めるのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/090100363/

Appleの9月9日イベント予想直前まとめ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/06/news016.html

Googleら7社が動画フォーマットの開発で団結
http://eetimes.jp/ee/articles/1509/04/news083.html

超電導による“世界初”の物理蓄電システムが山梨県で稼働、電力安定化の切り札へ

回転エネルギーとして電力を蓄えるフライホイールの軸受に、超伝導技術を応用して非接触で回転させるシステムの紹介記事。

超電導による“世界初”の物理蓄電システムが山梨県で稼働、電力安定化の切り札へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/04/news046.html

シャープ本社には”お値段以上”の価値がある
http://toyokeizai.net/articles/-/83004

3,500万曲が聴き放題、日本で「Google Play Music」スタート
http://news.mynavi.jp/articles/2015/09/04/gpm/

小型で低コスト、「未来の核融合炉」の潜在力

『核融合炉の実用化にはあと30年かかる。ただし、いつまでたっても”あと30年”のままだろうがね』というジョークで始まるという、MITが発表した新型核融合炉の紹介記事。

小型で低コスト、「未来の核融合炉」の潜在力
http://toyokeizai.net/articles/-/81816

中国メーカーに6000万ドルを投資:Intelの次なる狙いはドローン市場
http://eetimes.jp/ee/articles/1509/03/news035.html

4K有機ELテレビに新HDR技術――IFA前日に見つけた注目の新製品
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1509/03/news123.html

「半導体事業を分離・上場させれば1兆円」、東芝生き残り策
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/082700031/090200006/

 

ソニー、Felicaやスマホ連動機能搭載「腕時計」をクラウドファンディング

ソニーは、アナログ腕時計のベルト部分に歩数計や着信通知などの機能を搭載したものを、新規事業創出プログラムの一環で新企画したとのこと。

ソニー、Felicaやスマホ連動機能搭載「腕時計」をクラウドファンディング
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/01/105/

Apple Watchの電力性能やいかに、新事実も発見
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/421061/082500001/

約15万円の23KゴールドAndroid Wear端末「LG Watch Urbane Luxe」、10月に限定発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1509/01/news076.html

東芝またも決算延期、米国で監査法人が「待った」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/082700031/083100004/

Apple、自動車市場参入に向けアクセル全開?

Appleが、自動車市場へ参入するという噂に対して、アナリストと検証したEE Timesの記事。結局、結論は玉虫色ですが。

Apple、自動車市場参入に向けアクセル全開?
http://eetimes.jp/ee/articles/1508/27/news077.html

1時間でフル充電、ワイヤレス給電搭載のBMW「i8」ベースのレース用車両
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/082700060/

鉛バッテリーはリチウムイオン電池より電動車両に向く?
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/28/news023.html

引責辞任した3社長が東芝社内を闊歩 本格的な調査はこれから始まる
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/082700031/082700001/

 

“ロボット大国”日本は、なぜ「手術支援ロボット」市場で勝てないのか

「手術支援ロボット」の市場規模は約4000億円で、年率112%の2けた成長を続けているが米国の「ダ・ヴィンチ」が独占、はたして日本のメーカーは、という記事。

“ロボット大国”日本は、なぜ「手術支援ロボット」市場で勝てないのか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1508/27/news034.html

ソニー+ZMPのエアロセンス株式会社が離陸 ~空飛ぶロボットでどこまで市場に食い込めるか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20150827_718119.html

EVの充電時間、大容量化で短縮される?
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/198610/082000001/

シャープ、離れる人心 希望退職でギスギス 社長、消えた直接対話
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/27/news050.html

家族目線のカメラセンサー、暮らしを優しく見守る

オムロンが開発した手のひらサイズのネットワークカメラセンサー「HVC-C2W」、赤ちゃんの表情の変化を検知して知らせる機能等が特徴のようです。

家族目線のカメラセンサー、暮らしを優しく見守る
http://eetimes.jp/ee/articles/1508/25/news113.html

「空中ディスプレー劇場」 、500万個超のLEDを活用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20150825/433106/

自動運転車のソフトウェアをオープンソース化、「研究開発を2年は前倒せる」 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/26/news041.html

日本のインターネットの幕開けと進化
http://www.nippon.com/ja/features/c01905/

東芝も「CEATEC」出展見送り ソニーや日立に続き 地盤沈下不可避

10月に幕張で開催される「CEATEC」、東芝,ソニー,日立など家電大手が参加を見合わせるとのことで、なんらかのテコ入れが必要そうです。

東芝も「CEATEC」出展見送り ソニーや日立に続き 地盤沈下不可避
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/25/news061.html

スクープ!東芝の副社長が辞めていなかった
http://toyokeizai.net/articles/-/81599

音楽サービス「AWA」値下げ – 「LINE MUSIC」「Apple Music」よりも安く
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/25/159/

LEDシートのフレキシブル化、寿命に課題か
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150824/433022/

シャープの3200人削減は「的外れ」な再建策だ

シャープの、希望退職の応募者数が3234人になったとの発表に対し、一人当たり売上高がNECやパナソニックの1.5倍あることから、的外れな施策と批判した記事。

シャープの3200人削減は「的外れ」な再建策だ
http://toyokeizai.net/articles/-/81314

老朽化した200mm半導体ファブに再び脚光
http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/24/200mm_iot/

脱パソコン・脱スマホを急ぐ米Intel、頼るのはロボット、ウエアラブルそして「素人」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/082000026/

「半導体製造が苦手な」中国企業、日米技術者を一気に獲得の荒技
http://biz-journal.jp/2015/08/post_11227.html