アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

2015年半導体業界再編を振り返る

年末らしく、2015年1月からの主な半導体業界の買収/合併劇を振り返って解説した記事。大型合弁が相次ぎました。

吹き荒れたM&Aの嵐:2015年半導体業界再編を振り返る
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/24/news030.html

幻に終わった、東芝「第3の柱」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327441/122200026/

Amadana Music始動 “アナログレコード時代”の再来なるか!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/122200076/

6分飛行できるホバーボード「ArcaBoard」の予約開始、価格は約230万円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/25/news086.html

東芝 民生大幅縮小、虎の子ヘルスケア売却で生き残り

東芝が12月21日に発表した「新生東芝アクションプラン」に関する記事。ヘルスケア事業売却など1万人規模のリストラが計画されているとのこと。

東芝 民生大幅縮小、虎の子ヘルスケア売却で生き残り
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/21/news143.html

室町社長、不正会計の結果がリストラですか
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/280248/122100017/

エンジニアは沈み行く事業と共に沈む存在ですが、悲観することはない
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/189415/122100003/

Linear、補聴器などに向けたNi水素電池用ワイヤレス給電IC
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15yk/121800136/

開催1週間前にQFN対応! ミニマルファブの進歩

12.5mmのウエハーを使用する、ミニマルファブ構想の12月16日に開催された「SEMICON Japan 2015」での展示に関する記事。

開催1週間前にQFN対応! ミニマルファブの進歩
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/18/news071.html

マツダが構想する老化と戦うクルマ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1512/21/news022.html

グーグルをがっかりさせたカリフォルニア州の自律走行車規制草案
http://diamond.jp/articles/-/83526

Apple社の研究開発センターはいつだってミステリアス
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/191910/121800010/

人間の指を電気で動かすウェアラブルデバイスだと

Morning Pitchという、 ベンチャー企業と大企業の事業提携を目的としたプレゼンテーションイベントに関する記事。手に取り付ける電気刺激と振動モータを使った「アンリミテッド・ハンド」というVRコントローラなど、いろいろなものを紹介している。

人間の指を電気で動かすウェアラブルデバイスだと……モーニングピッチスペシャルエディション2015
http://ascii.jp/elem/000/001/093/1093695/

EUVの採用は、まだ不明:TSMCが5nmプロセス開発に着手
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/17/news047.html

Apple、Maximの半導体工場を22億円で購入
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/17/news070.html

Apple対Samsung特許訴訟、Samsungは和解金支払いに応じるか、それとも継続か
http://ascii.jp/elem/000/001/092/1092743/

 

TI、「業界最高のオーディオ性能」を達成したオペアンプICを実用化

TI社が32Ω負荷10mW出力での全高調波歪み(THD)が−135dBと脅威的に小さいオペアンプを発売するとのこと。ノイズを含むTHD+Nは−119dB@142mWとなっていますが、ヘッドホンを直接駆動できるオペアンプとしてはかなり良好。

TI、「業界最高のオーディオ性能」を達成したオペアンプICを実用化
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15yk/121600134/

2016年の半導体市況はどうなる?
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/280894/121400004/

量子コンピュータ開発が日米で加速、用途は人工知能
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425482/121600067/

NXPが中国に売却したRF事業:世界第2位のRF企業「Ampleon」が始動
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/16/news077.html

「スマホで話す」だけで健康が見える

音声を解析することで、ストレスや気分障害の病態を知る、というもので、アンケート調査では発見しにくいものも発見できるとのこと。「神経疾患」、「呼吸器疾患」、「認知症」などへの適用も目指すという。

「スマホで話す」だけで健康が見える
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327441/121400022/

Googleが腕時計型デバイス向けの「針なし採血器」を開発中?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/15/news125.html

メガネスーパーのメガネ型ウェアラブルはオンリーワン、両眼視&ノンシースルー
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1512/16/news044.html

「CES 2016」の見どころは? アナリストに聞く
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/15/news079.html

東芝、最大7000人削減 家電部門 青梅事業所を縮小

東芝がテレビやパソコンの開発拠点がある青梅事業所を大幅に縮小するなど、6千~7千人を削減するリストラ案をまとめたとの記事。日本経済新聞の有料記事ですが、無料会員登録で月10本まで読むことができます。

東芝、最大7000人削減 家電部門 青梅事業所を縮小
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14I85_U5A211C1MM8000/

PC事業統合は決定的? 見え隠れする東芝、富士通、VAIO各社の思惑
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1512/15/news021.html

新生NXP、誕生の瞬間に密着
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/14/news025.html

サムスンは逃げるAppleの“尻尾”に触ることができるのか
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1512/15/news03.html

Firefox OSスマートフォンに終止符 立ち位置を模索するMozilla

iOSとAndroid独占を阻止するという目的で開発された、スマホ用OSのFirefox OSが開発中止となるとのこと。ユーザーメリットが見えにくかったのも原因のような気がします。

Firefox OSスマートフォンに終止符 立ち位置を模索するMozilla
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20151214_735106.html

将来の展望が見えない東芝のPC・白物家電リストラ
http://diamond.jp/articles/-/83163

弦が要らない「音が出るエアギター」の仕組み
http://toyokeizai.net/articles/-/96390

日本発宇宙ベンチャーが壮大構想、超小型衛星50機打ち上げ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/320925/121100036/

「ロボットや医療機器に最適」、半導体を小ロットで受託製造

日本電子デバイス産業協会が小ロット対応専門の会社を立ち上げるとのこと。口径0.5インチ(13mm)という極小のウエハを使うが、設備は5インチのものを流用する模様。ミニマルファブの構想を既存設備で早く実現するためとのこと。

「ロボットや医療機器に最適」、半導体を小ロットで受託製造
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120901489/

車のフロントガラスを全面ディスプレー化する自発光中間膜
http://ascii.jp/elem/000/001/090/1090029/

リニアテクノロジー CTO Robert C. Dobkin氏:独学で回路技術を習得し、“アナログの巨頭”に
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/11/news040.html

マグネシウム電池を家庭向け販売、サイズを半分に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1512/11/news033.html

D-Waveの量子コンピュータは「1億倍高速」、NASAやGoogleが会見

突如現れ、本物の量子コンピュータなのか?という疑いもあったD-Waveの量子コンピュータで組み合わせ問題を通常コンピュータの1億倍速く解いたとのこと。まだ応用範囲はかなり限定的なようですが。

D-Waveの量子コンピュータは「1億倍高速」、NASAやGoogleが会見
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425482/120900063/

車載半導体で世界シェア1位の新生NXP、予定通り誕生
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120901496/

GaNの「最小」ACアダプター、充電時間も1/3に
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/09/news108.html

東芝、TV生産を完全撤退 – 国内販売も抜本見直し
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/10/016/