アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

iPhone 7はイヤホンジャック廃止、Plusはデュアルレンズカメラ搭載へ

ASCIIによる新型iPhoneに関する噂話をまとめた記事。流出した?iPhone 7のレンダリング画像によると、イヤホンジャックが廃止されているという。

iPhone 7はイヤホンジャック廃止、Plusはデュアルレンズカメラ搭載へ
http://ascii.jp/elem/000/001/163/1163120/summary.html

チップ面積をあえて「減らさない」半導体デバイスたち
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/431723/051000014/

「光ID」送信機能を内蔵した業務用ディスプレ
http://ednjapan.com/edn/articles/1605/17/news032.html

防虫剤の「ナフタレン」から大容量負電極が誕生
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/16/news071.html

有機ELのお株を奪う超柔軟構造の液晶ディスプレー

東北大学が曲率半径3mmまで丸めて戻しても大丈夫な、超柔軟構造の液晶デバイスを開発した、という記事

有機ELのお株を奪う超柔軟構造の液晶ディスプレー
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051602090/

「日本発」のプリンテッドエレで世界を狙うAgIC
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/13/news047.html

シャープを翻弄、鴻海「進駐軍」の無理難題
http://diamond.jp/articles/-/91058

オレの愛したソニー
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/031800001/051000001/

シャープ新社長、「日本通」は表の顔

シャープの次期社長は鴻海(ホンハイ)の戴正呉副総裁と発表されましたが、同氏はプレステ2の受注などの実績があり、コストカットが得意とのこと。

シャープ新社長、「日本通」は表の顔
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/258513/051200028/

東芝が過去最悪の赤字、終われない「綱渡り」
http://toyokeizai.net/articles/-/117797

「皮膚にテープ貼って投薬」、適用拡大へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051202042/

世界初の試験運用を目指す韓国、冬季五輪が勝機に
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/12/news014.html

STマイクロ 不振の要因はアナログ/MEMS事業

欧州でトップ3の半導体企業、STマイクロエレクトロニクスは業績不振が続いているが、その 不振の要因はアナログ/MEMS事業だ、という記事。

STマイクロ 不振の要因はアナログ/MEMS事業
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/11/news025.html

ルネサス、構造改革局面を脱せず――遠のく成長
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/11/news169.html

必要ならばデグレードも、中国メーカーの柔軟さ
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/11/news019.html

消費電力を1/100にする新トランジスタの可能性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1605/11/news010.html

窮地シャープの“問題作”、「ロボホン」は気を許すと欲しくなる

シャープが台湾の鴻海に買収される前から開発されていたロボットの形をした携帯電話ですが、試用結果は意外と高評価なようです。

窮地シャープの“問題作”、「ロボホン」は気を許すと欲しくなる
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/DTrans/ecs/050600017/

アナログ技術の継承は難しい
http://ednjapan.com/edn/articles/1605/10/news033.html

超高精細な金属配線を大面積に印刷できる新技術
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1605/11/news022.html

三菱自工の燃費不正で、国が慌てる本当の理由
http://diamond.jp/articles/-/90845

ここまでできた! 経営判断を下す日立のAI

「東南アジア市場に参入すべきか?」といったテーマをAIに打ち込むと、約80秒後に結論を出してくれる、といたAIを日立が開発中との記事。

ここまでできた! 経営判断を下す日立のAI
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/050200038/050900003/

どの方向から見ても画像が正面に見える円筒ディスプレー
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/050901954/

Siriの生みの親、マルチプラットフォームのAIアシスタント「Viv」を初披露
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/10/news068.html

超省電力の新たな真空管「Nutube」の音はどう違う? 個人販売も計画中
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20160509_756303.html

東芝「極めてホワイトな新社長」で起死回生?

5月6日に発表された東芝の社長人事に関する東洋経済の記事。新社長となるのは医療機器出身の綱川智副社長。

東芝「極めてホワイトな新社長」で起死回生?
http://toyokeizai.net/articles/-/116952

スピーカー焼損を防ぐ、東芝がカーオーディオ用パワーIC
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042801901/

Intel、モバイル向けSoC事業を廃止
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/06/news060.html

エプソン碓井社長に「Epson 25」の狙いを聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20160509_756211.html

生体内に長期間埋め込み可能な有機増幅回路シート

東京大学と大阪大学が生体適合性ゲル電極を持つ有機トランジスタを使用した増幅回路搭載シートを開発した、という記事。

生体内に長期間埋め込み可能な有機増幅回路シート
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042801908/

任天堂が新型ゲーム機「NX」に懸ける本気
http://toyokeizai.net/articles/-/116526

ペッパーの父が挑む、「癒やしロボ」の進化形
http://toyokeizai.net/articles/-/115661

中国製の自動運転車が北京ショーに、黒幕はアップル!?
http://diamond.jp/articles/-/90479

新型iPhone、世界で品薄のワケ

iPhoneの販売台数が前年を割り、13年ぶりに減収となったアップルですが、iPhone SEが品薄となったのは、次期iPhone 7のために供給を絞っているため、とか。

新型iPhone、世界で品薄のワケ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/042800333/

ソニーの最新スマートウォッチ「wena wrist」と「SmartWatch 3」を使い比べてみた
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/02/news040.html

ソニーの命綱イメージセンサーが抱える不安
http://toyokeizai.net/articles/-/116251

三菱自と東芝、名門企業を蝕んだ「日本病」の正体
http://diamond.jp/articles/-/90446

ダイソン、羽根のないドライヤー「Dyson Supersonic」 美容家電に参入

羽根のない扇風機でも有名なダイソンが、今度は羽根のないドライヤーを販売するとのこと。これまでのドライヤーにはないデザインです。

ダイソン、羽根のないドライヤー「Dyson Supersonic」 美容家電に参入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/27/news140.html

もふもふなスポンジセンサー、人とロボットをつなぐ
http://eetimes.jp/ee/articles/1604/27/news033.html

実はスマホより便利、音声アシスタント「Amazon Echo」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425482/042700122/

無線充電の今、大電力の本命は?
http://eetimes.jp/ee/articles/1604/27/news094.html