アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

アップルとサムスンが迫った「有機EL革命」

アップルが将来モデルでiPhoneに有機ELを採用することを公表したことや、サムスンが液晶と対抗できる価格で有機ELの外販を開始したことで、有機ELが一気に活性化した、とい記事。

アップルとサムスンが迫った「有機EL革命」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/052700042/052700002/

「管理屋の跋扈でソニーからヒットが消えた」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/031800001/052700007/

Samsungの空中投影ディスプレー、展示に絶えず行列
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/051100059/052900012/

Googleの「予想外」はSSDの「常識」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/423444/052200010/

IoTでよみがえる「RFID」の世界

スイカのような接触型のRFID技術はかなり普及したが、多数のものを同時に認識できる、UHF帯の電波を利用したRFIDの可能性に関する記事。

IoTでよみがえる「RFID」の世界
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/27/news053.html

自動運転時代の“黒子”技術
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/198610/052600107/

ウェアラブル脳波計は私たちの本音を伝えてくれる
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/26/news042.html

グーグル、Java API使用が「フェアユース」と認められる
http://japan.zdnet.com/article/35083291/

悩み深きは東芝とシャープだけにあらず

大手電機メーカー8社の2015年度決算の内容を解析し、各社の経営状況を解説した記事。

悩み深きは東芝とシャープだけにあらず
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/280894/052300009/

amsung、「空中投影技術が将来のキーテクノロジー」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/051100059/052600002/

Googleの「Daydream」、Qualcommも苦心
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/25/news053.html

「シャープの太陽光事業の競争力強化にまい進」、鴻海の郭会長が明言
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1605/26/news051.html

携帯型の電子レンジ「Wayv Adventurer」登場

出力200ワット、フル充電で30分使えるというバッテリーを内蔵し、重さは1.2キロの携帯型電子レンジを199ドルで発売する予定とのこと。

携帯型の電子レンジ「Wayv Adventurer」登場
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/24/news126.html

東芝、メディカルへの再挑戦
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327441/052400073/

半導体業界、“細分化”から“統合”へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/24/news074.html

米MicrosoftのCEOサティア・ナデラ氏が期待を寄せる未来
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/24/news147.html

Google「Science Journal」公開、スマホを科学実験ツールに変えるアプリ

Googleが、Androidスマホの加速度センサーや環境光センサー、マイクを使って、動き、光、音などを計測、実験ノートを作成できるアプリを公開したとのこと。

Google「Science Journal」公開、スマホを科学実験ツールに変えるアプリ
http://news.mynavi.jp/news/2016/05/24/061/

旭化成エレが注力するIoT、防犯アプリを参考展示
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/24/news022.html

「買収王・永守重信氏にルネサスは渡さない!」 産業革新機構がCEOに選んだのは
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/24/news044.html

05025Mサイズで静電容量1μF実現した積層セラコン
http://ednjapan.com/edn/articles/1605/23/news028.html

インド工科大がマサチューセッツ工科大を超えた理由

インド工科大学(IIT)は、マサチューセッツ工科大学(MIT)を超えるとも評されるようになったが、その要因の一つは、IT産業がインドのカースト制度の影響を受けない新しい職業だったため、との見解。

インド工科大がマサチューセッツ工科大を超えた理由
http://diamond.jp/articles/-/91668

だから私はソニーに提言書を送った
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/031800001/052000005/

従来の最高記録24.1%を大幅更新:シャープ、変換効率31.17%の太陽電池モジュール
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/19/news122.html

政府、「人間」以外が創作したものにも著作権認める…人間と人工知能の境目が消滅か
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15199.html

半導体業界の秩序を変えた「チップセットの支配力」

特に目新しい話はありませんが、QualcommやMediaTekがチップセット供給で成功し、日本メーカーにはそれができなかった、といった記事。

半導体業界の秩序を変えた「チップセットの支配力」
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/19/news033.html

フレキシブル基板上に、常温で有機TFT形成
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/20/news076.html

組み合わせて大画面が作れるLEDディスプレー
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051902160/

次期iPhoneでイヤホン端子消滅か、新しいイヤホンマイクの姿とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/110600091/051600058/

袋小路に追い込まれつつある次世代不揮発性メモリ

パリで開催された国際メモリワークショップでのストレージクラスメモリ(SCM)の技術課題と商用化課題をテーマとしたパネル討論の内容紹介。次世代不揮発性メモリの実用化は不透明なようです。

袋小路に追い込まれつつある次世代不揮発性メモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20160518_757910.html

IBM、相変化メモリでセルあたり3ビットのマルチビット記録を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160518_757977.html

NEDO、容量5Ah級の革新型蓄電池の実用化に着手
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/18/news068.html

1cm角の全固体リチウムイオン電池、IoT向けに発進
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/18/news031.html

ダイヤモンド半導体、実用間近か

Akhan Semiconductor社が、これまで難しかったダイヤモンドによるn型半導体の製造に成功し、高性能なPINダイオードを製作したとのこと。

ダイヤモンド半導体、実用間近か
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/17/news075.html

Google傘下が主導した無線規格「Thread」とは
http://ednjapan.com/edn/articles/1605/16/news016.html

Appleが中国の配車サービス大手に10億ドルを出資
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/18/news030.html

車外で遠隔操作し自動駐車 BMW7シリーズに機能追加
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1605/17/news074.html

iPhone 7はイヤホンジャック廃止、Plusはデュアルレンズカメラ搭載へ

ASCIIによる新型iPhoneに関する噂話をまとめた記事。流出した?iPhone 7のレンダリング画像によると、イヤホンジャックが廃止されているという。

iPhone 7はイヤホンジャック廃止、Plusはデュアルレンズカメラ搭載へ
http://ascii.jp/elem/000/001/163/1163120/summary.html

チップ面積をあえて「減らさない」半導体デバイスたち
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/431723/051000014/

「光ID」送信機能を内蔵した業務用ディスプレ
http://ednjapan.com/edn/articles/1605/17/news032.html

防虫剤の「ナフタレン」から大容量負電極が誕生
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/16/news071.html