アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

価格に大歓声、SCEがPS4を399米ドルで発売へ

SCEがElectronic Entertainment Expo(E3)の前日にPS4の概要を発表。Microsoft社の次世代機よりも100ドル安い、399ドルという価格で歓声を浴びたとのこと。据置ゲーム機の将来はなかなか厳しそうな気もしますが、どうなるか。

価格に大歓声、SCEがPS4を399米ドルで発売へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130611/287071/

次世代機「Xbox One」の発売時期と価格をMicrosoftが発表、対応ソフトは10種以上
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130611/286951/

アップル、WWDC2013でiOS 7とOS X Mavericksを発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130611/1093942/

富士フイルムとパナソニック、88dBの高ダイナミック・レンジを実現できる有機CMOSイメージ・センサ技術を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130611/287153/

米AppleがUIを一新した「iOS 7」発表 – 6年越しの初めての大幅刷新の詳細とは?

AppleがWWDCで「iOS 7」を発表したという記事。タイトルは大幅刷新となっていますが極端な変化は無いような。

米AppleがUIを一新した「iOS 7」発表 – 6年越しの初めての大幅刷新の詳細とは?
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/11/apple/index.html

米「中古iPhoneブーム」の光と影
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35033128/

COMPUTEX TAIPEI 2013 – 電子ペーパーを採用したスマートウォッチなどユニークなアクセサリを紹介
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/10/keitai_computex04/

消費電力1/100に! 夢の“不揮発ロジック”の実用化へ前進
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/10/news023.html

数年でパスワードのない世界に――PayPal幹部が認証変革

IDとパスワードによる認証システムは破綻している、という指摘をよく見ますが、それに関してのPayPalの対応に関する記事。

数年でパスワードのない世界に――PayPal幹部が認証変革
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1306/10/news07.html

パナソニックが背負う 赤字解消の二つの課題
http://toyokeizai.net/articles/-/14227

「サムスンは凋落する」と予言する韓国人 歴代大統領と財閥の蜜月とは?
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2288.html

無線で操作する体内埋め込み型医療機器、台湾の大学が開発
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/07/news091.html

「Dynabook」の背景にあった、知られざる物語

「Dynabook」と言っても東芝のノートPCではなく、元祖アラン・ケイが描いていた理想のパソコンに関する記事。

「Dynabook」の背景にあった、知られざる物語
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/06/news111.html

MicrosoftがWindows 8.1の詳細、小型タブレットにOffice同梱も
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130606/286206/

先端IC開発にまつわる決断のポイントで4社が講演、それでも最後の気合いと根性は重要
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130607/286355/

モバイル事業に注力するSamsung、4ビット/8ビットマイコン事業を売却
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/06/news041.html

Mooreの法則の終末時に、チップ開発エンジニアに求められるもの

Mooreの法則の終焉に関しては何日か前にも取り上げましたが、今回は米国防高等研究計画局のColwell氏がDAC 2013で講演した内容に関する記事。

Mooreの法則の終末時に、チップ開発エンジニアに求められるもの
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130606/286132/

「スマホもSoCも、進化は止まらない」、SamsungのSoC事業トップが基調講演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130605/285891/

【COMPUTEX】Intelが基調講演で“2-in-1デバイス”時代の到来を強調
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130605/285792/

東芝が新レグザサーバーを発表、最大8ch常時記録とBS/CS対応で“死角なし”?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130605/1049806/

パナソニック自動車戦略の成否

パナソニックの成長戦略として自動車分野を中核の一つに置き、2018年に現状の約2倍の2兆円規模の売り上げを目指す、と公表していることに関する記事。

パナソニック自動車戦略の成否
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130604/285512/

3Dプリンターは本当に日本の救世主なのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130603/249045/

携帯電話機やPCに“脱Moore”の予感
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20130521/282728/

auのiPhone 5実人口カバー率96%、実際は14%のカラクリ…改善見通しは?
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2248.html

ドコモ、社内人事異動受け業界内で高まるiPhone販売観測…Tizenにも影響か

出ては消えるドコモのiPhone発売開始に関する情報ですが、今日も2件ほど。

ドコモ、社内人事異動受け業界内で高まるiPhone販売観測…Tizenにも影響か
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2243.html

iPhone導入の布石か?――ドコモ「ツートップ戦略」の効能と課題
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/03/news028.html

電磁誘導方式の2つの規格に対応、IDTのワイヤレス給電用レシーバIC
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/03/news109.html

パナソニック、白物家電の生産 国内回帰を検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD030LH_T00C13A6TJ0000/

 

国内”勝ち組”の日立、次は世界に挑む

苦境にあえぐ日本の電機業界で、今や勝ち組の筆頭となった日立製作所“が、5月中旬に行った経営方針説明会の内容をもとにした記事。

国内”勝ち組”の日立、次は世界に挑む
http://toyokeizai.net/articles/-/14140

「2つの過剰」に苦しむ世界の工場・中国
http://toyokeizai.net/articles/-/14129

誤算のウィンドウズ8 マイクロソフトに迫る落日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31036_R30C13A5000000/

技術世代をどう刻む?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130530/284831/

「ムーアの法則は間もなく終えんを迎える」、BroadcomのCTOが語る

LSI微細化によるコストメリットが出にくくなってきている等の記事が増えていますが、BroadcomのCTOがムーアの法則はあと15年程度で終焉を迎えると発言した、という記事。

「ムーアの法則は間もなく終えんを迎える」、BroadcomのCTOが語る
http://eetimes.jp/ee/articles/1305/30/news037.html

LTE対応スマホのプラットフォーム争いが激化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130530/284671/

標準必須特許のロイヤルティ基準を米地裁が示す、スマホGoogle陣営に打撃
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130530/284689/

PCオーディオの魅力 麻倉師匠に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/jagzy/20130522/248468/

東芝が新型4Kテレビ「REGZA Z8X」を発表、大型テレビが4Kはもう当然?

東芝が6月下旬販売予定の4K(3840×2160ドット)表示対応の液晶テレビを発表。ただし、この記事の著者の4Kテレビ買い時は、「4Kブルーレイ規格と60pの4K映像を伝送できるHDMI規格が策定され、4Kの試験放送がスタートする2014年夏以降」とのこと。

東芝が新型4Kテレビ「REGZA Z8X」を発表、大型テレビが4Kはもう当然?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130528/1049603/

世界の檜舞台・E3から降りる任天堂……“ガラパゴス”へ一直線か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/29/news027.html

iPhone 500万台返品騒動の影響
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130528/284153/

7nmプロセス以降は不透明、開発には企業間の連携が不可欠に
http://eetimes.jp/ee/articles/1305/29/news040.html