アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

ついに車載分野にも浸透し始めた中国製チップ

非常に高い信頼性が必要とされる車載機器にも中国製チップが搭載されはじめたという、カーナビの分解調査記事。

ついに車載分野にも浸透し始めた中国製チップ
http://eetimes.jp/ee/articles/1709/14/news031.html

iPhone Xが指紋認証をやめて、顔認証を採用した理由
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/091300094/

iPhone Xの実機に触った 有機EL画面の使い勝手は?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/091301176/

透明ディスプレー、テレビやクルマを激変させる

画像を表示していない部分が透明になる液晶ディスプレーや、投射ディスプレー用のパネルの技術や応用分野に関する記事。

透明ディスプレー、テレビやクルマを激変させる
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/090400169/

次期iPhone、NFCチップで“番狂わせ”はあるのか
http://eetimes.jp/ee/articles/1709/07/news034.html

東芝メモリ売却はWDの関与巡り最終調整、13日の取締役会がヤマ
http://diamond.jp/articles/-/14168

東芝のメモリ売却交渉、またもや結論先送り

上場維持のためには8月末売却先決定が必須といわれてきた、東芝のメモリ売却ですが、結局いまだ不透明のようです。

東芝のメモリ売却交渉、またもや結論先送り
http://toyokeizai.net/articles/-/186809

JDIは有機ELで「十分戦える」?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/083000516/

完全ワイヤレスも含む3機種に拡充! ソニーが送り出すデジタルNC搭載ヘッドフォン
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1709/02/news015.html

Appleがスペシャルイベント開催を発表、iPhone10周年、会場は新キャンパス
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/01/016/

トヨタはEV開発に出遅れたのか?

ドイツやフランスの完全EV車シフト発表で注目を集める電気自動車ですが、出遅れたとされるトヨタの実態を解説した記事。

トヨタはEV開発に出遅れたのか?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/28/news027.html

自動車、EVが世界の主流に…日産、EVの命・電池事業を中国系へ突如売却が波紋
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20341.html

「物流に徹せよ」と迫られる半導体商社、打ち手はあるか
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/280894/082100024/

厚き量産の壁、リソースの不足で花が開かなかった技術

iFire Technology社が開発を進めていた無機ELディスプレイを例に、量産技術開発の難しさを紹介した記事。

厚き量産の壁、リソースの不足で花が開かなかった技術
http://eetimes.jp/ee/articles/1708/10/news014.html

東芝メモリとJDIで迷走、主体性なき革新機構の戦略不在
http://diamond.jp/articles/-/139236

日本発・次世代ディスク「Archival Disc」で進む中国のデジタルアーカイブ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/21/news038.html

東芝17年度Q1決算、メモリの営業利益率35%に

監査手続きの難航で遅延していた、東芝の17年度Q1決算がようやく開示されたが、メモリ好調で967億円と過去最高の営業利益とのこと。

東芝17年度Q1決算、メモリの営業利益率35%に
http://eetimes.jp/ee/articles/1708/10/news080.html

東芝、メモリ売却でWDや鴻海とも交渉
http://eetimes.jp/ee/articles/1708/10/news097.html

Maker Faire Tokyo 2017は今年も大賑わい!
http://news.mynavi.jp/articles/2017/08/08/mft_2017/

ものづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2017」レポート
http://www.maker-is-you.xyz/2017/08/05/maker-faire-tokyo-2017/

「ディーゼル神話」崩壊、ドイツがEVへ急転換

「2040年までにディーゼル車、ガソリン車の販売を禁止する」と、フランスやイギリスが表明し、自動車産業はEVに急転回しそうな気配です。

「ディーゼル神話」崩壊、ドイツがEVへ急転換
http://toyokeizai.net/articles/-/183365

トヨタとマツダ、尖ったEVつくれるか
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/080400719/

音楽版IoT、100台以上のスマホが音楽に連動
http://eetimes.jp/ee/articles/1708/07/news031.html

WD、東芝とのメモリ合弁事業に投資継続の意思を強調
http://eetimes.jp/ee/articles/1708/03/news121.html

 

 

予想より遅いIoT市場の立ち上がり、課題はコスト

IoT市場、予想より立ち上がりが遅れて2019年に10億個はいかないが、2023年には23億個という予想。

予想より遅いIoT市場の立ち上がり、課題はコスト
http://eetimes.jp/ee/articles/1707/31/news029.html

ソフトバンク傘下の英アームCEOが語る、孫社長からの“要求”
http://diamond.jp/articles/-/136834

錠剤型の胃カメラ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051900112/00010/

コンタクトレンズの中にカメラを入れる

ソニーが出願した、コンタクトレンズにカメラを内蔵する技術や、Googleの血糖値を測定できるコンタクトレンズ等を紹介する記事。

コンタクトレンズの中にカメラを入れる
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051900112/00009/

Qualcommを取り巻く状況は悪化の一途
http://eetimes.jp/ee/articles/1707/21/news068.html

主流になり得た技術、わずかな開発の遅れが命取りに
http://eetimes.jp/ee/articles/1707/21/news009.html

AppleとNokiaに見初められたプロセッサIP

ソフトバンクが買収したことで話題となったARM社のプロセッサIPの歴史を解説した記事。

「ARMコアの普及」(前編)――AppleとNokiaに見初められたプロセッサIP
http://techfactory.itmedia.co.jp/tf/articles/1707/18/news001.html

欧州・中国が追い上げるバッテリー・マネジメント、次世代技術の権利化急げ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/387120/070700038/

求む日本人、製造大国中国が悩む収益性の壁
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/071300114/00001/