アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

ウエアラブルの先にあるサイボーグ社会

元グーグル日本法人会長へのインタビュー記事。どこまで本気かわかりませんが、米グーグルはサイボーグ技術の研究も行っているとのこと。

ウエアラブルの先にあるサイボーグ社会
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140522/265184/

アップルとサムスンの特許係争、雪解けの日は近い?
http://eetimes.jp/ee/articles/1405/23/news065.html

パイオニアが狙う、ある1億5000万人市場
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140523/353740/

有機EL、スマホ・タブレット向けで日の丸連合
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2501D_V20C14A5TJC000/

“中距離無線”で給電、米粒サイズのインプラントが治療を変える?

1.6GHzの電波を使用して皮膚から5cm程度下に埋め込まれた米粒サイズのものに給電するシステムの研究が進んでいる、という記事。

“中距離無線”で給電、米粒サイズのインプラントが治療を変える?
http://eetimes.jp/ee/articles/1405/23/news023.html

東芝が中期経営計画を発表、「売上高・営業利益・純利益のすべてで過去最高を更新する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140522/353562/

平井ソニーが挑む「最後の構造改革」の本気度
http://toyokeizai.net/articles/-/38427

1億枚超え確実の車載用LCD市場、スマホ・タブレットに次ぐ第3の柱に浮上
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140521/353164/

ものづくりに沸くシリコンバレー、そこに日本はいない?

以前も記事になっていましたが、今シリコンバレーでハードウエアベンチャーの起業がブームになっているとのこと。
投資家主催の起業か向け勉強会が日本では無く、中国で開催されるのはスピード感の違いかららしい。

ものづくりに沸くシリコンバレー、そこに日本はいない?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140521/353160/

日本の技術力は本当に高いのか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140521/265035/

創業家のドンは『ゼロ』を読んでいた
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140512/264385/

アナログ回路の再利用に特化、ジーダットが実設計で役立つ”アナログ合成”用EDAを発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140521/353200/

4K時代の幕が開く! シャープがテレビに加えて4K放送対応レコーダーを発売

いよいよ4K放送対応レコーダーが発売されるという記事。4K放送は試験放送としてCSデジタルで6月から1日6時間放送される予定とのこと。

4K時代の幕が開く! シャープがテレビに加えて4K放送対応レコーダーを発売
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140520/1057708/

Microsoft、9.1ミリ厚/800グラムの12型Windowsタブレット「Surface Pro 3」発表
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1405/21/news039.html

メモリーIPだけではないRambus社、レンズレスカメラやLED部品も
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140520/352911/

カーナビ各社、先端機能で逆襲 スマホに対抗
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71529990R20C14A5TI0000/

ヤフー、「イー・アクセス買収中止」の不可解

3月27日にイー・アクセスを買収すると発表していたヤフーが買収中止を発表。親会社のソフトバンクへの資金提供が買収の目的と言われていたが、そのあたりの状況に変化があった模様。

ヤフー、「イー・アクセス買収中止」の不可解
http://toyokeizai.net/articles/-/38106

東芝、グーグルの新型スマホに半導体供給 15年発売
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190JD_Z10C14A5MM8000/

格安スマホ、人気の理由と弱点 高価格維持の大手キャリアの牙城崩す可能性は?
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4906.html

ドコモも「iBeacon」対応加速 iPhone向け試験サービス開始
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1405/19/news075.html

今分かっている新型「iPhone 6」の全て、2サイズ展開は本当か

もはや年中行事のような新型iPhoneに関する予測をまとめた記事。

今分かっている新型「iPhone 6」の全て、2サイズ展開は本当か
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1405/09/news07.html

イオンがブームに着火、「格安スマホ」の行方
http://toyokeizai.net/articles/-/37965

ソニー、なぜ不信広がる?展望なき追加人員削減、異例決算発表に平井社長姿見せず
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4889.html

日本電産、“変わり続ける”経営で最高益 果敢な構造改革と連邦経営脱却で「1兆円」視野
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4894.html

東芝もクリーンルームで野菜生産 富士通に続き

東芝が野菜生産に乗り出すという記事。半導体事業で培った生産管理技術などを活用し、海外に大型工場を建設する計画もあるとか。

東芝もクリーンルームで野菜生産 富士通に続き
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/15/news113.html

ソニー、「終わらない赤字決算」の深刻度
http://toyokeizai.net/articles/-/37835

プロバイダー業界、ファンド主導でなぜ再編加速?富士通、“内紛の火種”ニフティ売却検討
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4867.html

「iWatch」実現へ専門家がAppleに集結 見えてきたその姿
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/15/news128.html

パイオニア、AV事業売却へ 船井電機などと交渉

音響機器メーカーだったパイオニアがAV事業の売却を検討というニュース。今後はカーナビ等の車載機器に集中するとのこと。
日経新聞の有料記事ですが会員登録することで、10本の記事を無料購読できます。

パイオニア、AV事業売却へ 船井電機などと交渉
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ140JX_U4A510C1MM8000/

ソニー、2013年度決算で約1300億円の最終赤字、2014年度も最終赤字続く見通し
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140514/351855/

東芝、異例人事から透ける内部対立 「停滞の戦犯」会長就任に、競合他社から安堵の声も
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4866.html

ドワンゴとKADOKAWAが経営統合へ、川上氏「囲い込みではなくオープンな統合」
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/14/567/

JINS、眼電位により視線やまばたきを検知できるメガネ型デバイス

ブルーライトカットメガネをヒットさせたJINSが、今度は加速度センサや眼電位センサを内蔵した眼鏡を開発したとのこと。用途がいまひとつはっきりしないような気もしますが。

JINS、眼電位により視線やまばたきを検知できるメガネ型デバイス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_648078.html

アップルはビーツ買収で何を手に入れるのか
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35047832/

ルネサス、トヨタ流で工場復活なるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140513/264495/

ソニー「有機ELテレビ開発凍結」を否定。業務用や研究開発は継続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_647986.html

室温印刷プロセスで有機TFTを実現、紙や皮膚にも形成が可能に

大気中の室温環境で印刷による回路作成に成功したというニュース。コストがどうなのかわかりませんが、大量生産技術が確立すれば面白い応用がありそう。

室温印刷プロセスで有機TFTを実現、紙や皮膚にも形成が可能に
http://eetimes.jp/ee/articles/1405/12/news118.html

東芝、異例人事がなぜ波紋?西田会長退任で再燃する経営陣の対立と、西田院政の確立
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4847.html

法の境界線ギリギリを歩んだ、ジョブズ
http://toyokeizai.net/articles/-/37501

「インテルはモバイル市場から撤退すべき」、アナリストが指摘
http://eetimes.jp/ee/articles/1405/12/news102.html