アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

スマホ新機種「G5」絶賛でLGは株価上昇、サムスンはVRで市場開拓

サムスン電子の陰であまり目立たなかった韓国LGのスマホ新機種が韓国内で大絶賛され株価まで上昇した、という記事。

スマホ新機種「G5」絶賛でLGは株価上昇、サムスンはVRで市場開拓
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/NPC/15/262980/022500067/

Apple対FBIの「ロック解除論争」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/022600085/

シャープ再生の鍵は鴻海が液晶事業をどうするか
http://diamond.jp/articles/-/87051

VAIOフォンの小さな反抗がもたらす携帯キャリア独占の「終わりの始まり」
http://diamond.jp/articles/-/87029

鴻海「シャープとの調印は当面見合わせる」

シャープは2月25日、台湾・鴻海(ホンハイ)の買収提案を受け入れることを発表したが、直後に鴻海は調印をしばらく見合わせると、声明。先行きはまだまだ不透明なようです。

鴻海「シャープとの調印は当面見合わせる」
http://toyokeizai.net/articles/-/106801

鴻海テリー・ゴウが描くシャープの「使い道」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/022500264/

シャープが鴻海を選んだ理由と4800億円の投資先
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/25/news102.html

鴻海傘下入りが決定!シャープは「負け犬」から復活できるのか
http://diamond.jp/articles/-/86814

GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に

Googleに買収されたのロボットベンチャーBoston DynamicsのヒューマノイドロボAtlasの最新動画。雪山を歩いたり、段ボール箱を棚に収納する姿は、非常に人間的な動き。

GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/24/news075.html

AIとは何か–コンピュータの歴史から紐解く人工知能
http://japan.zdnet.com/article/35077920/

サムスン、LGの2強と対峙する日本の立ち位置
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246040/022300018/

スーパーマリオに学ぶ「世界的ヒット」の条件
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48007

文化庁メディア芸術祭アート部門、大賞は「プログラムコード」

6種類のプログラムコードがプリントされて額装された作品が、アート部門 大賞に選ばれたという記事。コードは画面に黒から白へ、50段階のグラデーションを描くというもの。

文化庁メディア芸術祭アート部門、大賞は「プログラムコード」
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/trend/15/1000263/021500030/

グーグル「無料送迎タクシー特許」に透ける野望
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97209160S6A210C1000000/

早ければ年内発売か? 任天堂の新ゲーム機「NX」のウワサを読み解く
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1062963/022200003/

“あこがれの名機”で振り返る、東芝ノートPC 30年の歴史
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1602/24/news048.html

アジアの聯発科技が世界のMediaTekに化けるまで

2000年代に頭角を現した台湾のファブレス半導体メーカーMediaTekが一度はマイナス成長となりながら、復活した経緯を解説した記事。

アジアの聯発科技が世界のMediaTekに化けるまで
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/22/news019.html

最小限の開発費で利益を増やす――Maxim
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/23/news014.html

Samsungの端末発表会、主役はVR
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/020900029/022200007/

「ほらこれがフレキシブルスマホ」、カナダの大学が試作
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021700675/

東芝、眼鏡型端末「Wearvue」出荷前に開発・発売中止

東芝が2月29日に発売予定で先行予約も行っていた眼鏡型端末の開発・発売中止、構造改革によるポートフォリオ見直しのため、とのこと。

東芝、眼鏡型端末「Wearvue」出荷前に開発・発売中止 事業運営体制の見直し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/22/news081.html

揺れるシャープ再建、「鴻海案」支持の欺瞞
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/021900258/

グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中
http://japan.cnet.com/news/service/35078085/

脳の仕組みを解明、AIに生かす–巨額を投じるカーネギーメロン大学の取り組み –
http://japan.zdnet.com/article/35077935/

2時間映画も10秒で――WiGigを体験してきた

Wi-Fiの10倍以上である最大7Gビット/秒の転送が可能で、他のWi-Fi対応機器との互換性もあるWiGigの成田空港でのデモ体験記。

2時間映画も10秒で――WiGigを体験してきた
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/18/news106.html

人の“模倣”ではないAIで、未来を作る
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/18/news042.html

Watson日本語版が提供開始、5つの産業分野を“狙い撃ち”
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1602/19/news060.html

AI化したバービー人形がドローンに乗ってIoTのドリームハウスに住む、米Mattelの戦略がすごい
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425482/021700096/

映像の中を人が通り抜ける、三菱電機の空中ディスプレー

ハーフミラーと再帰性反射シートを利用して、ハーフミラーの1m以上手前の空中に、通り抜け可能な大型映像を表示するシステムを三菱電機が開発したとのこと。

映像の中を人が通り抜ける、三菱電機の空中ディスプレー
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021700680/

「ここまで大学でやるのか」、山形大の有機デバイス開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/011500025/021600010/

u-blox、誤差が数cm程度の測位に対応したGNSSレシーバー
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15yk/021700206/

なぜ囲碁AIは10年早くプロ棋士に勝てたのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/021000126/

アップルに日本の下請けが一矢 東京地裁中間判決「米国での審理」退ける

アップルに部品を供給していた日本のメーカーが、不当な扱いを受けたと訴えた事件で、アップル側の、裁判は米国内で行うべきという主張が退けられた、という記事。

アップルに日本の下請けが一矢 東京地裁中間判決「米国での審理」退ける
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/17/news062.html

「一緒にアニメ見てくれるロボットを」アキバでこっそり開発『Gatebox』
http://ascii.jp/elem/000/001/119/1119860/

シェアトップを独走するSamsungの4K液晶TVを開けてみた
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/363874/021500024/

R2Rで有機TFT回路を印刷、グラビアオフセットで微細加工
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/011500025/021500008/

もう駐車場で迷わない? 音波を使った屋内位置検出

三菱電機が無線LANと音波を活用して屋内の位置検出ができるシステムを開発、精度は30cm程度と駐車場等での使用が可能とのこと。

もう駐車場で迷わない? 音波を使った屋内位置検出
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/12/news100.html

おもちゃのマテル、Autodesk提携の300ドル家庭用3Dプリンタを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/16/news061.html

ついに出る、「洗濯物自動折り畳み機」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/021200167/

ソニー、電子ペーパー学習リモコン「HUIS REMOTE CONTROLLER」の一般販売開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160215_743624.html