アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

ジーダット、SPICE互換の回路シミュレータを独自開発して販売開始

セイコーインスツルのEDA部門が前進の会社が回路シミュレータを販売するとのこと。気になる価格に関しては、従来比20倍~30倍のコスト・パフォーマンスということですが。

ジーダット、SPICE互換の回路シミュレータを独自開発して販売開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130109/259482/

LTEに打って出るBroadcom、年内にも“ターンキー”を出荷へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130110/259671/

【CES 2013】4Kだらけのテレビ、盛り上がりの陰で深まる悩み
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130110/259808/

麻倉怜士が“喝” 名門企業・ビクターが残したものに学べ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130109/1046796/

続きを読む・・・・・>

UbuntuにTizen、2013年は新しいモバイルOSのラッシュ?

今日は4件だけ。

UbuntuにTizen、2013年は新しいモバイルOSのラッシュ?
http://ascii.jp/elem/000/000/756/756042/

インフラ、端末、サービス……2013年のモバイル業界はどうなる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130107/1046736/

米QSI、容量55000mAhを有する空気亜鉛電池を利用した携帯機器充電器を発表
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/09/179/index.html

ミドリムシ原料のプラスチック
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/09/198/index.html

東芝、インチ/1万円を切る58・65型の4Kテレビを発表

今日もCES関係のニュースです。各社とも高精細4Kに力を入れているようですが、主流として成長できるか?

東芝、インチ/1万円を切る58・65型の4Kテレビを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/755/755486/

4K対応の56型有機ELテレビ、ソニーが試作機を披露
http://eetimes.jp/ee/articles/1301/08/news056.html

タブレットが驚きの大型化! レノボが27型テーブルPCを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/752/752712/

カートリッジ1個でスマホ2週間分を充電、携帯型燃料電池を米ベンチャーが開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130107/258942/

iPad 3用のGPUは能力不足、AppleはiPad 4への移行を加速
http://eetimes.jp/ee/articles/1301/08/news037.html

【CES 2013】スマホ/タブレット/スマートテレビの新機軸

1月8日(米国時間)から米国ラスベガスで開催されるCES関連記事です。

【CES 2013】スマホ/タブレット/スマートテレビの新機軸にロボットカー、次代のデジタル・ライフを演出へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130106/258831/

USBが10Gビット/秒へ、拡張仕様が年内にも
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130107/258898/

大型新製品不在の2013年、小回りの利いた製品に期待
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121227/1046626/

激動の1年だったルネサスの2012年、2013年は3社のSoC事業統合が再燃か
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/28/news086.html

続きを読む・・・・・>

第三の産業革命「メイカームーブメント」

新年、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
MAKERSという本を書いたクリス・アンダーソン(『ロングテール』『フリー』の著者でもある)へのインタビュー記事です。

第三の産業革命「メイカームーブメント」
http://diamond.jp/articles/-/30050

2013年のデジタル業界を大予想! 今年はやるモノはこれだ!!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130104/335796/

「アベノミクス」で日本経済は再生するか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121227/335336/

「アベノミクス」か「アベリスク」か 2013年の市場視線は長期金利へ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121228/241684/

スマートフォンというコンセプトの陳腐化がはじまる?

成熟期を迎えつつあるスマートフォン市場での今後の勝者は?、という記事ですが、一方、中国ではスマートフォン普及により他の日本製品の売り上げが減少との記事も。

スマートフォンというコンセプトの陳腐化がはじまる?
http://diamond.jp/articles/-/29910

日本製デジカメやゲーム機が苦境に!? 中国の「スマホ集約化」は日本以上
http://diamond.jp/articles/-/29872

「iPhone 5」「iPad」の発注調整で「Appleショック」も
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121226/258213/

続きを読む・・・・・>

Electric Zooma! 2012年総集編

今年も残り僅かとなってきましたが、今日は総集編を含め3件と少なめ。

Electric Zooma! 2012年総集編
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20121226_580190.html

トヨタ「クラウン」の憂鬱
http://toyokeizai.net/articles/-/12291

「SiC」と「GaN」のデバイス開発競争の行方は?(企業編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/26/news020.html

待ちわびたKindle Fire HDはちょっと残念な端末だった

大きさ、重さ、ソフトの充実度が残念な結果で、5000円高いNexus 7のほうがお勧め、との意見。

待ちわびたKindle Fire HDはちょっと残念な端末だった
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121220/334603/

シャープ、“充電なしで2日”を実現したIGZO液晶の技術を説明
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20121221/1074765/

車載用蓄電池、この1年――EV不振で苦悩する電池メーカー
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121220/257547/

ARMが挑む最後のフロンティア、車載マイコン市場は攻略できるのか
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/21/news108.html

シャープ再建の切り札 IGZO液晶の“不都合な真実”

IGZOで再建を目指しているシャープですが、APPLEからの受注激減という問題に直面している模様。

シャープ再建の切り札 IGZO液晶の“不都合な真実”
http://sys.diamond.jp/r/c.do?l7P_2Wcd_6W_vow

シャープ、「救いの手」の代償
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121218/241248/

太陽電池、日本企業も破綻へ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20121221/334686/

「SPIDER」、50年先のテレビを作れるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121219/241302/

埼玉大学が双方向のワイヤレス給電技術を開発、ギャップ長を2倍に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121225/257851/

ソフトバンクBB、iPhoneで使えるガイガーカウンターを発売

iPhoneイヤホンジャックに刺して使えるガイガーカウンターを6,450円で発売開始とのこと。
電源は音波給電ということで、ヘッドホン用の音声信号を整流して使っている模様。

ソフトバンクBB、iPhone/iPad/iPod touchで使えるガイガーカウンターを発売
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/20/224/index.html

中国は“Apple神話”を打ち破る市場なのか
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/20/news044.html

白熱する車載バッテリーモニターIC市場、量産採用決めたマキシムが展開を拡大へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/19/news016.html

スマートメーター、この1年――事実上の標準仕様と目される東京電力の仕様策定が大詰めに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121219/257331/

デジタルヘルスこの1年―新規参入が加速、大手も中小も横一線の始動
http://www.nikkeibp.co.jp/article/dho/20121217/334187/