アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

TOKYO FM、V-Lowマルチメディア放送に対応する試作スマホ展示

以前3セグ放送として実証実験をしていた、V-Lowマルチメディア放送が2014年6月ごろから福岡で本放送を開始するとのこと。新たに受信できるハードが必要なのがネックで普及は難しいような気がしますが。

TOKYO FM、V-Lowマルチメディア放送に対応する試作スマホ展示
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2013/20131003_618061.html

東芝社長「テレビは下期黒字化を狙う」
http://toyokeizai.net/articles/-/20894

スマホ侵食、コンデジ撤退・縮小相次ぐ 生き残りへ決断迫られるメーカー
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20131002003

Appleの「A7」やIntelの「Bay Trail」など、話題のSoCの設計から見えてきたもの
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131003/307000/

HDコンテンツを自由に持ち歩く、ソニーや東芝など4社が保護技術を開発

この技術を使うと”テレビを買い替えても同じ外付けHDDのコンテンツを見られる”ようになるとのことですが、”テレビやレコーダーを買い替えたらみられない”現状がおかしいように思います。

HDコンテンツを自由に持ち歩く、ソニーや東芝など4社が保護技術を開発
http://eetimes.jp/ee/articles/1310/02/news123.html

天井から音が降る、パナソニック「SC-LT205」を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20131002_617592.html

テレビ苦戦の電機各社、家電の「賢さ」競う シーテック開幕
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20131001011

200人希望退職でも収まらぬグリーの不安
http://toyokeizai.net/articles/-/20836

CEATEC経済産業大臣賞は京セラの「ピエゾフィルムスピーカー」

現在幕張メッセで開催中のCEATEC関連ニュース。京セラの「ピエゾフィルムスピーカー」は以前、LG社の曲面型有機ELテレビに搭載されたと報道されたもののようです。

CEATEC経済産業大臣賞は京セラの「ピエゾフィルムスピーカー」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1310/01/news055.html

製造コスト10分の1! パイオニアの「発光層塗布型」有機EL照明モジュールが登場
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1310/01/news055.html

ドコモがウエアラブル端末の用途をデモ、「常にメガネをかける世界目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20131001/306522/

新iPhoneが示す、アップルの恐るべき堅実さ
http://toyokeizai.net/articles/-/20651

ルネサスの“実質国有化”が完了

ルネサスは9月30日に産業革新機構などからの第三者割当増資に伴う払い込みが完了したことで、実質国有化となったが、経営方針はすでに国有化折込済みのため、大きな変化はないとのこと。

ルネサスの“実質国有化”が完了
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/30/news047.html

東芝が振るうテレビ再生の大ナタ
http://toyokeizai.net/articles/-/20596

iPhone 5sのプロセッサ「A7」を解析
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/30/news032.html

CEATEC開幕、部品メーカーは車載やインフラに期待
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130930/306345/

東芝が陥った、「選択と集中」の誤算~主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈

特に目新しい情報は無く、「選択と集中」という戦略の一般的なリスクを語った記事で「中長期戦には向かない。新しい事業の種まきには赤字の覚悟が必要」とまとめている。

東芝が陥った、「選択と集中」の誤算~主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈
http://biz-journal.jp/2013/09/post_3005.html

パナソニック、10月に異例の役員人事?津賀改革加速でやっと「中村・大坪派」を一掃
http://biz-journal.jp/2013/09/post_3011.html

ソニーもパナソニックも次の一手は“ハイレゾ”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130926/253887/?P=1

スピーカー開発に活用される3Dプリンタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20130927_616483.html

パナソニック、個人向けスマートフォン事業から撤退を発表

撤退を噂されていたパナソニックのスマートフォン事業、個人向けを休止(再開もあり得る?)という発表ですが、撤退ととらえるのが妥当なようです。開発人員はAVC社内で再配置されるとのこと。

パナソニック、個人向けスマートフォン事業から撤退を発表
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/26/news110.html

ドコモiPhone、他キャリアからの乗り換えは3.5%、ドコモユーザー内でも1割台
http://biz-journal.jp/2013/09/post_2993.html

有機薄膜太陽電池は大化けするか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130926/305420/

主催者が語るCEATEC 2013の狙い――「CEATECはビジネスの出発点」
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/26/news107.html

アップルが打った将来への布石–64ビットチップ導入の戦略的意味

iPhone5sは64ビットのCPUを採用していますが、その目的に関して、異なったバージョンのOSが混在するAndroid陣営が64ビットバージョンへの移行でさらに混乱することを狙ったのでは?という記事。結果と目的を取り違えた記事のような気もしますが。

アップルが打った将来への布石–64ビットチップ導入の戦略的意味
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35037596/

iPhone 5cのメインボードを、5s/5と比較する
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/26/news024.html

エルピーダ前社長の坂本氏が現在の心境を吐露、Micronとの提携をめぐる秘話も
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130924/305080/

なぜ日本メーカーは出さないのか /コードレス掃除機に見る「プライド」の意味
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130925/253828/

今、シリコンバレーでは「ハードウェア」がホット!

スマホに飽きた人々がハードウエア・ベンチャーに注目、「クラウドファンディング」での資金調達がベンチャー参入のハードルを下げている、といった記事。

今、シリコンバレーでは「ハードウェア」がホット!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130920/253668/

パナソニックがEVで狙う空白市場 今年度だけで充電スタンド1000台
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130924/253763/

東京エレクトロンとアプライドマテリアルズが経営統合――「対等な立場」で
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/24/news130.html

任天堂、故・山内前社長の歴史から透ける、任天堂躍進の秘密と成長神話への陰り
http://biz-journal.jp/2013/09/post_2976.html

新型iPhone、発売3日で900万台突破

9月20日に新型iPhoneが発売されたこともあり、今日はiPhone関係の記事を集めてみました。
量販店等では多少在庫の残っているモデルもあるようですが、世界的には3日間の売り上げは前作の倍近い900万台を突破したとのこと。

新型iPhone、発売3日で900万台突破
http://toyokeizai.net/articles/-/20121

「iPhone 5s」、iFixitが分解–ソニー製の新しいカメラセンサを搭載か
http://japan.zdnet.com/mobile/analysis/35037505/

iPhone 5s搭載「M7コプロセッサ」はNXP製マイコン――Chipworksが分解
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/22/news007.html

「チープなiPhone」が出なかった理由、あるいはアップルの「隠し球」
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35037455/

新型iPhone発表で株価急落のアップルに抱く憂い 王者が敗者に滑落しかねないIT業界下剋上のうねり
http://diamond.jp/articles/-/42024

買ってみて、触れて測って見比べて、すごさが分かるiPhone 5sの進化と真価
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/20/iphone5s_review/index.html

iOS 6と比べてココが便利/不便になった――「iOS 7」詳細レビュー
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1309/24/news029.html

ゲームはまだ終わらない 任天堂・故山内溥相談役を偲ぶ

9月19日に死去した、任天堂相談役の山内溥氏への2003年のインタビュー記事を再掲したもの。
東京ゲームショウが現在開催中ですが、スマホの影響で苦戦するゲームハード機が挽回できるかどうか。

ゲームはまだ終わらない 任天堂・故山内溥相談役を偲ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130919/253650/

ゲーム専用機、新型投入でスマホに“逆襲”
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20130919006

テレビ市場は“ジェットコースター需要”から立ち直れるか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/LECTURE/20130904/301092/

東芝が組織再編、映像機器と白物家電は同一グループに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130919/304541/