アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

車メーカー/ティア1はSoC設計に目を向けるべき

自動運転のアプリケーション等が、今後カスタムSoC(システムオンチップ)ソリューションへ移行するため、車メーカもSOCに目を向けるべきだ、という記事。

車メーカー/ティア1はSoC設計に目を向けるべき
http://eetimes.jp/ee/articles/1812/03/news032.html

偽物じゃないの!? EOL品再生産の裏側
http://eetimes.jp/ee/articles/1811/30/news048.html

2019年も2割増収を狙う汎用半導体専業Nexperiaの戦略
http://eetimes.jp/ee/articles/1811/29/news090.html

AIプロセッサを開発した東芝メモリの狙い

東芝メモリがAIプロセッサを開発したというタイトルですが、AIプロセッサに関連する技術を、半導体の国際会議で発表した、ということで「2020年代の前半までに事業化の道筋を決めたい」というレベルのようです。

AIプロセッサを開発した東芝メモリの狙い
http://eetimes.jp/ee/articles/1811/22/news063.html

テスラの竜頭蛇尾、充電施設「無料サービス」を撤回する裏事情
https://diamond.jp/articles/-/186231

「サブスクリプション」拡大でギターの名門Fenderが大成功した理由
https://diamond.jp/articles/-/186527

消費電流95nAのIoT/ウェアラブル端末向けLDO

95nAと世界最小クラスの低消費電流を実現した電源ICをエイブリックが開発したとのこと。

消費電流95nAのIoT/ウェアラブル端末向けLDO
http://eetimes.jp/ee/articles/1811/14/news030.html

東芝“新中計”は踏み込み不足、構造改革を遅らせる「内輪の論理」
https://diamond.jp/articles/-/185875

表も裏もカラーディスプレイ! 両画面スマホ「Nubia X」はどう使う?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1811/19/news057.html

東芝の病は不治か、いまだ続く「忖度」「チャレンジ」

『週刊ダイヤモンド』11月10日号の特集「変われぬ東芝 変わる日立」の内容の一部紹介記事。

東芝の病は不治か、いまだ続く「忖度」「チャレンジ」
https://diamond.jp/articles/-/184255

東芝は日立のようにV字回復を果たすことができるか
https://diamond.jp/articles/-/184260

「半導体バブル」終焉?米IT大手の設備投資減で東芝メモリ減産
https://diamond.jp/articles/-/184265

やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること

一時話題となったGoogle Glassはすっかり鳴りを潜めてしまいましたが、普通のメガネのように見えるスマートグラスが開発されたようです。

やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/28/news015.html

日立、クラリオンの全株式売却を発表。仏フォルシアの傘下に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1150092.html

IBMがRed Hatを3兆8000億円で買収
https://news.mynavi.jp/article/20181029-715104/

【CEATEC 2018】閉幕…出展者数・登録来場者数ともに増加

先週行われていたCEATEC、一時ほどの話題性は無くなりましたが、登録来場者数は前年比2.6%増となったとのこと。

【CEATEC 2018】閉幕…出展者数・登録来場者数ともに増加
https://response.jp/article/2018/10/19/315248.html

国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00038/

オープンソースハードも商用ライセンスが必要
http://eetimes.jp/ee/articles/1810/19/news041.html

アップル、パワーマネジメントICの英ダイアログ社と670億円の契約

Apple社は英国のダイアログ社とApple製品に多く使用されている電源管理ICに関する大型契約を締結したという記事。

アップル、パワーマネジメントICの英ダイアログ社と670億円の契約
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02994/

Googleの「Pixel 3/3 XL」はiPhoneの対抗馬になるか? カギは「AI」にあり
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/14/news008.html

トヨタ、ソフトバンクとの提携はグループ企業への「ショック療法」だ
https://diamond.jp/articles/-/182147

QualcommがAppleをまた提訴「機密をIntelに提供」

Qualcommは、Appleが自社デバイスとIntelのチップセットを統合するため、Qualcommの技術情報を不正にIntelに提供したとして、提訴したとのこと。

QualcommがAppleをまた提訴「機密をIntelに提供」
http://eetimes.jp/ee/articles/1810/02/news020.html

Qualcomm、Bluetoothオーディオ用コーデック
http://eetimes.jp/ee/articles/1810/04/news078.html

中国の「劇的ITイノベーション」が本当はとても怖い理由
https://diamond.jp/articles/-/181535

AMDのGPUを搭載したIntelプロセサ

IntelがライバルのAMDのGPUを搭載したプロセッサを発表、性能アップと低消費電力化のためとのこと。

AMDのGPUを搭載したIntelプロセサ
https://news.mynavi.jp/article/20180925-695503/

3D NANDフラッシュメモリの断面構造と製造工程
http://eetimes.jp/ee/articles/1809/20/news025.html

初代PSタイトル20作品収録!「プレイステーション クラシック」12月3日発売
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1143763.html

次期iPhoneは、iPhone Xシリーズで統一か?

9月12日に発表される予定の新型iPhoneですが、すべて IPhone XをベースとしたXC,XS,XS PLUSの三つになるだろう、という記事。

次期iPhoneは、iPhone Xシリーズで統一か? – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/10/news055.html

「iPhone 9」の噂まとめ 発売日・発表日・価格・スペックなど
https://mobilelaby.com/blog-entry-iphone-9-2018-rumor.html

EUVプロセス開発、けん引役をTSMCに譲ったIntel
http://eetimes.jp/ee/articles/1809/07/news082.html