アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

最近気になった業界ニュースを紹介します(毎週月曜日更新)。
リンク先によっては、記事を読むのに無料の会員登録が必要な場合があります。

業界ニュース一覧

アップル「M1 Ultra」がウルトラ変わってた理由とは!?

アップルが「Mac Studio」に搭載した「M1 Ultra」は、「M1 Max」というチップを2つ接続したものだが、これを見るとアップルは「半導体設計に差別化戦略を賭けている」ことがわかる、という記事。

アップル「M1 Ultra」がウルトラ変わってた理由とは!?
https://ascii.jp/elem/000/004/085/4085758/

アップル、最高性能のM1チップ「M1 Ultra」を発表–「M1 Max」2基を接続
https://japan.cnet.com/article/35184608/

Microsoft、Intel、Google、MetaなどがSoPのダイ間通信を標準化
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00327/

ソニーとホンダのEV開発が目指すもの。それぞれのモビリティ変革

3月4日に公開された、「ソニーとホンダがEVで合弁会社を作る」というニュースに関する考察記事。

ソニーとホンダのEV開発が目指すもの。それぞれのモビリティ変革
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1393173.html

東芝の迷走はいつまで続く? 混乱の原点と山積する課題とは?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00112/030300065/

「末端」だったから下剋上も早い? 身近な電子機器の中核に入り込む中国製チップ
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2203/04/news012.html

レーザーで木を焦がして作る「炭の電子回路」 お茶大などが開発

お茶の水女子大学と東京工科大学、ヤフー、東京大学による研究チームが木材にレーザを照射して炭の配線を作ることに成功したというニュース。実用性には疑問がありますが。

レーザーで木を焦がして作る「炭の電子回路」 お茶大などが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/28/news061.html

RFトランシーバー回路の大幅な小型化を実現、ルネサス
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2202/24/news079.html

TSMC、Samsungともに3nmプロセスの量産立ち上げで苦戦か? 海外メディア報道
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220228-2281159/