アナログ回路設計コンサルタント 株式会社e-skett

アナログ電子回路設計に関する技術コンサルティングのご用命は株式会社e-skett

〒253-0012 茅ヶ崎市小和田三丁目8番-12-611号

業界ニュース

私がシャープを辞めたワケ

日経ビジネスによる、昨年実施されたシャープの希望退職募集を機に、シャープを去った人へのインタビュー記事。

私がシャープを辞めたワケ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130403/246115/

ジョブズの悲願、アンドロイド抹殺はなるか
http://toyokeizai.net/articles/-/34784

ソフトバンクに一石四鳥! ヤフーのイー・アクセス買収
http://diamond.jp/articles/-/51297

iOSでもAndroidでもない、「Windows Phone 8.1」という可能性
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1404/09/news035.html

マイクロソフト「ゼロ円ウィンドウズ」の衝撃

今日はマイクロソフトが発表した9インチ以下のモバイル機器のOS代を無料にしたことに関する記事を集めてみました。

マイクロソフト「ゼロ円ウィンドウズ」の衝撃
http://ml.toyokeizai.net/c/abq9au3ivHudrLan

0円になったWindowsで何が変わるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20140407_643106.html

Windows無償化でモバイルに挑む Microsoftのデバイスとサービス戦略
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20140407_643068.html

「目」を制する者はクルマを制す:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140404/262379/?P=1

どこまでも続く「ソニーの一人負け」

大前研一氏のプレジデントオンラインの記事。好調なスマホも、PS4もSONYの救世主にはなり得ないとする、特に新味のない記事。

どこまでも続く「ソニーの一人負け」
http://president.jp/articles/-/12217

ルネサスの鶴岡からソニーの鶴岡へ、生まれ変わる半導体工場
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140404/344280/

Microsoft、Apple CarPlay対抗「Windows in the car」コンセプトを披露
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/07/news033.html

Wi-SUN対応の汎用無線モジュールをロームが「業界初」の製品化
http://eetimes.jp/ee/articles/1404/04/news135.html

アマゾンが「お茶の間」制覇に乗り出した

アマゾンがテレビに接続するセットトップボックスFire TVを99$で発売、ストリーミング放送などの受信ができるが、先行する競合も多い。

マゾンが「お茶の間」制覇に乗り出した
http://toyokeizai.net/articles/-/34536

アマゾンがセットトップボックスを99ドルで発売 「“激安”でない理由」と「勝算」は?
http://diamond.jp/articles/-/51188

巨人サムスン 「シリコンバレー」でぶつかった壁
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702Z_X20C14A3000000/

有機エレクトロニクスを成功に導く戦略と
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/C80OLUMN/20140403/3439/

ウィンドウズを一部無償化 スマホ・タブレット向け

マイクロソフトはWindows Phone端末に対するライセンス料を無料にするとのこと。iPhone、アンドロイドへの対応措置だが、低迷するシェア向上の切り札になるか?

ウィンドウズを一部無償化 スマホ・タブレット向け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0300Y_T00C14A4000000/

インテル、ウェアラブル機器に本腰
http://eetimes.jp/ee/articles/1404/02/news087.html

Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140402/391026/

“頼れる”派遣技術者、存亡の危機
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140402/390935/

ソニーの凋落に見る日本企業の経営者問題

日本財団がスポンサーになっているnippon.comのソニーに関する記事。内容的には特に目新しい視点は無いように思えますが。

ソニーの凋落に見る日本企業の経営者問題
http://www.nippon.com/ja/currents/d00113/

アップル、ルネサス半導体子会社の買収交渉
http://mxt.nikkei.com/?4_22176_353509_2

波に乗るBluetooth Smart、IoT市場が後押し
http://eetimes.jp/ee/articles/1404/01/news081.html

試作4号EV「SIM-HAL」はシムドライブの集大成、今後は実用化フェーズへ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1404/02/news022.html

 

東芝はウェアラブルやクラウドを活用し「異次元のヘルスケア」を目指す

東芝はヘルスケア関連を統合し、社内カンパニー「ヘルスケア社」を7月1日に設立すると発表。エネルギー、ストレージに次ぐ第三の柱にするとのこと。

東芝はウェアラブルやクラウドを活用し「異次元のヘルスケア」を目指す
http://ascii.jp/elem/000/000/879/879551/

日本の医療機器、伸びるのはこれから――大胆な発想で30年後の世界を狙う
http://eetimes.jp/ee/articles/1403/31/news119.html

次のジョブズは誰だ 米国の起業最前線
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD26031_X20C14A3000000/

DSDにも近い? フルデジタルスピーカー「Dnote」とは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140331_642074.html

iPhone 6、リーク情報の確度は?

画面サイズが4.7インチと5.5インチの2種類になると噂されるiPhone6、2種類のサイズになる可能性は高いとしながらも、画面解像度に関する疑問があるとのこと。

iPhone 6、リーク情報の確度は?
http://toyokeizai.net/articles/-/34123

「分身ロボ」が歩く未来のオフィス 記者が実体験
http://mxt.nikkei.com/?4_22104_352458_22

“リモート視聴”で体験する新しいテレビの可能性
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140328_641669.html

アウディの自動運転車、最終的にはTegra K1他3つのプロセッサを搭載か
http://eetimes.jp/ee/articles/1403/28/news116.html

技術者として腑に落ちないこと

国内白物家電メーカーの技術者の感想としては、「ダイソン社の製品は技術はたいしたことないのに、アピールがうまく、市場に評価されている」ことが腑に落ちない、らしい。

技術者として腑に落ちないこと
http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140327/389981/

東芝がヘルスケア社を新設、グループ内のリソースを集約
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140327/342605/

「因縁の10兆円を何としても達成する」――パナソニックが事業戦略を発表
http://eetimes.jp/ee/articles/1403/27/news148.html

アップル、新iPhone9月発売 画面大きく2サイズ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ270IO_X20C14A3MM8000/

ソニー超高級路線、2度目の挑戦

ソニーは超短焦点壁面用プロジェクターをコンシューマー向けに3万~4万ドルで販売する計画だが、不発だったクオリアと同じになるか、無事離陸できるか?

ソニー超高級路線、2度目の挑戦
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140326/261796/

ソニーのHMDプロトタイプ:手を伸ばせば届きそうなリアル感
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1403/25/news110.html

トヨタのライバルは「グーグル」だ!豊田市実証「Ha:mo」に「i-ROAD」ついに登場
http://diamond.jp/articles/-/50724

リストラで人と技術が流出、情報漏洩の罰則は損害額の割に甘い
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140324/389341/